このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

大多喜から九十九里へ

2007年7月16日月曜日

 海の日、九十九里自転車道の南端部分を走りに行った。台風一過、夏到来と思ったが、すっきりしない曇り空で気温も低い。周回コースにしたいため、大多喜偽城近くの県民の森まで車で行くこととした。
 いすみ鉄道に沿って大原(現いすみ市)へ入り、行政名称の「九十九里一宮大原自転車道線」から走り始める。が、・・・、台風の影響か、いきなり水没しています。(ちなみに、淡水でした。)併走する堤防の上を 2Kmほど走ることとなったが、道的には特に問題はない。問題は北からの強風である。台風は梅雨前線を押し上げる威力がなかったのだろうか。フラットなのに、巡航速度は15Km/h くらいである。上り坂と違って向かい風は、抗う気力が続かない。
 自転車道線は、夷隅川河口から江東橋まで右岸を上った後、国道128号線に併走するが、太東崎へ行くため、暫し自転車道線から離れる。ここでは、不思議な地図記号「擁壁なのか、道なのか?」を現地現認する。
 東浪見から県道に沿った自転車道線に戻る。風は少しおさまってきたが、良くある自転車道の路面「膨張したアスファルトが所々で数センチ盛り上がり、そのまま固まった」状況で、スピードを出すと走りにくい。ロードバイクだと、やだろうね。
 自転車道線は途切れることなく続き、新一宮大橋の側道橋を渡り、九十九里自動車道を専用の高架橋で越える。まだまだ道は続くが、5%の坂を上り続けているような向かい風なので、九十九里浜の核心部を前に断念。海岸を離れ、田んぼの中の道を風を背に帰路に着くことにする。
 上総国一ノ宮の玉前(たまさき)神社に寄ったが、延喜式名神大社なのにとても小さい。何か理由があるのだろうか。昼食代わりに、由緒がありそうな角八本店の麩まんじゅうを食べる。
 最後は、瑞沢(みずさわ)川をつめて大多喜へ。緩やかな上り坂だが、追い風で快適。大多喜では、津知屋の最中十万石を食べる。まんじゅう+最中による胸焼けのため、久留里で自噴井戸の水を大量に補給した。
 78Kmくらい。
 国土交通省の大規模自転車道サイト(凝っています)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com