このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る

 中山道を代表する2つの峠を越えて、今は盲腸線となった信越本線の横川駅まで下る。
 まずは和田峠(1511m)である。車山の肩(1800m)から稜線に沿いビーナスラインを走るので、基本的に下りである。

 ビーナスラインと中山道の交差点で自転車をデポし、歩きで峠を越える。
 ここは、幕末に、水戸天狗党と高島藩、松本藩連合軍が戦った場所である。

 諏訪側の斜度がきつく、自転車だとほぼ担ぎになっただろう。

 旧国道と交差後、車道を戻る。

 交互通行の和田峠トンネルを歩いて抜ける怖いと思っていたが、トンネルの上がほぼ切り通し状態なので、ちょっと強引に越える。

 このルートは、明治初頭に開削された紅葉橋新道だが、当時はもっと高い位置にあったはずだ。
 長久保まで下った後、中山道に沿い笠取峠を越える。川沿いの平坦路でなく、比高200mのこの峠を越えるのは不思議だ。直線道が多い律令期の官道を引き継いでいるのだろうか。 (2009/11/29 追記:東山道は、千曲川北岸をたどっているので無関係)
 望月、塩名田を経て、ようやく碓氷峠(中山道でなくR18旧道)へ。

 1997年に廃線となった信越本線新碓氷隧道の線路は残っている。

 碓氷峠を下るのは20年ぶり。前回は、片倉シルクのレーサーだった。


 108.36Km。
 起点:1570m
 最高地点:1800m
 終点:368m

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com