このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 今日も肌寒い朝です。嵯峨野を抜け小倉山の鞍部にある六丁峠へ上って行きます。

 清滝との分岐を左に取り、1km弱 急坂を上ると六丁峠。7:35、気温は 7度でした。

 峠からは保津峡への下り。山陰本線の保津峡駅は橋上にあります。

 前方に見えるのは、嵯峨野観光鉄道(旧山陰本線)のトロッコ保津峡駅。

 ここから支流を水尾へ向けて上って行きます。残念なことに、帰路に走る予定の林道が土砂崩れで通行止め。関東なら突入しますが、遠征なので経路を変えることにします。
 水尾は山間の小さな集落ですが、氏神は清和天皇社です。清和天皇陵も近いですが、SPDなので断念。

 神明峠を越えると樒原(しきみがはら)。ここから宕陰(とういん)にかけて標高400m前後の緩斜面に、優美な曲線の棚田が続いています。

 亀岡盆地に下り、ここ数日続く北風を背に亀岡市街へ。亀山城跡がまるまる大本教本部になっていたのに驚きましたが、後で調べると出口王仁三郎の出身が亀岡で、大正時代に買い取っていることのようです。
 R9 を京都へ。老ノ坂峠の手前に初代王子橋の親柱が残されていました。

 亀岡、京都の市境にある老ノ坂は、峠の鞍部を自動車道とR9 がトンネルで抜けています。自転車では走りたくない道ですので、旧道を探索することにします。ただし、保津峡を林道で戻る計画だったので、事前の調べはできていません。

 自動車道上下線の間を抜け、山城国へ入り、首塚大明神を越えると車道は終わり。自転車を捨て京都霊園への道を探しましたが、届きませんでした。後で地図を見ると残り100mですが、自転車を担いでは無理筋でしょう。

 国道へ戻ると老ノ坂トンネルは越えていたので迂回としては成功ですが、何と旧トンネルは自転車歩行者専用でした(泣)
 何気に過ぎた首塚は本家の酒呑童子、徘徊した山は大江山。京都、恐るべし。

 市街地は、山陰道旧道の府道142号線から西大路通りを走り、時間が余ったので金閣寺、龍安寺、仁和寺へ。 京都、恐るべし。
 まー、金閣寺はあれだな。

 69.05km 走行時間 5:24

4 コメント

  1. や ま Says:
  2. 京都、恐るべし

    全く同感です。

    台湾よりずっと近いので、再訪する時はぜひご一報を。駆けつけます。

     
  3. taka Says:
  4. 京都拠点は、見所満載で面白いです。
    また行くのは、間違いなさそうですので、お声かけします。
    リタイア後に一週間くらい連泊して、ランドナーで回るのも良さげです。

     
  5. smak Says:
  6. 記事を拝見しました.
    棚田の写真が印象的でした.トンネルもだいぶ惹かれました.それにしても金閣寺,簡単に撮っているようで(失礼!)風格がありますね.驚きました.
    京都も楽しみ方がいろいろあるようですね.

     
  7. taka Says:
  8. 金閣寺は、たぶんこの手のスナップショットが、最も良さげに見えるのだと思います。
    実物は、木に金箔を貼った質感が如実にあらわれています。
    ただ、京都を再訪したいのは間違いありません。

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com