このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

東海道新幹線開業50周年

2014年9月22日月曜日

 1964年10月1日に開業した東海道新幹線は今年で50周年。
 Facebook のグループ [地図と地名専門部会] の企画する「東海道新幹線開通50年記念 車窓から見る景観と地図との対比」(部会主査:今尾恵介さん)で、新大阪から東京(私は新横浜)まで、"こだま" の車窓から沿線の景観と地図との対比を行いました。
 テキストは今尾さんの新刊 『東海道新幹線開業50周年記念 世界最速「車窓案内」』 (新潮社)
 普段は何気にながめている工場や研究所群も、新幹線へ向かって居住いを正していることがわかりました。 総勢6名、4時間お話しても、全く時間が足りません。
 静岡県の原あたり。東海道本線が海岸沿いの微高地を進むのに対し、新幹線は愛鷹山の尾根端を幾つもの短い切通しで進みます。海岸線の内側を東西に流れるのは沼川。
 今尾さんのお話だと、軟弱地盤だと建設費が跳ね上がるとのことです。
 旧版地図(明治32年発行)に重ねて見ると、新幹線の路線はラグーン跡や湿田を回避していることがわかります。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com