このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 先ずは、国宝二条城、二の丸御殿。ホテルの部屋から屋根が見えていた建物です。大政奉還は、ここで行われました。
 大勢の外国人観光客が来ていました。ガイドの説明だと、将軍がここで執政していたように思った人も多いように感じました。
 千本通りを鳥羽まで南下します。二条駅前では片側二車線の広い道路ですが、千本三条からは一車線の一方通行になります。京福電鉄嵐山線のガードをくぐり、JRに分断される梅小路で大宮通りまで迂回して、また元の道に戻ります。
 鴨川を渡ると、鳥羽伏見の戦い勃発地点。千本通赤池で南西へ転じ、再度鴨川、桂川を渡ると久我畷が始まります。久我畷は、平安京羅城門から南下する「鳥羽作り道」と山崎駅を結ぶ南西方向への直道で、下植野南遺跡では道路幅 9mの側溝が発掘されました。
 明治42年測図の1/20000迅速測図では、官道時代から踏襲された道が明瞭に残っています。
 途中、名神高速道に阻まれますが、できるだけ真っ直ぐ走ってみることにします。
 最後は怪しくなりますが、土地の境界となっていそうです。土地登記簿の一筆(検地帳の区画)の違いは、元の道路によるものではないでしょうか。
 山崎からは、山陽道(西国街道)となります。近世風のうねった道を走っていると、「櫻井駅跡」の広場が現れます。律令期の駅家跡のはずですが、説明板の記述は、標題以外、楠木正成一色です。隣にある、島本町立歴史文化資料館にも入って見ましたが、ここにも駅家跡の説明は皆無。
 心配です、大阪府島本町教育委員会。
 高槻、茨木を経て、吹田。大阪の記憶は千里ヶ丘の万博から始まりますが、地名としての、
吹田市千里丘、千里山、千里万博公園
摂津市千里丘、南千里丘
豊中市新千里
に加え、阪急千里線の北千里駅(吹田市古江台)、南千里駅(吹田市佐竹台)、千里山駅(吹田市千里山) さらに公園名や交差点(信号)名にも乱発されており、極めて難解です。
吹田市千里山(せんりやま)は、元々 "ちさとやま" のようです。

 府道14号線高浜橋で、安威川(あいがわ)と合流した神崎川を渡り大阪市東淀川区。淀川を長柄橋で越え北区、天神橋で大川を越え中央区大手通の宿に到着。
 天神橋には、中之島へ下りるスロープがあり、親自転車に驚きました。
 今日は自転車での初大阪です。夕日と夜景も美しく、大阪の印象が幾分改善しました。
 64.57km、4:36

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com