このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

琵琶湖疏水

2014年12月14日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 この12年で、琵琶湖疏水の取入口から三栖閘門で宇治川に合流するまで、概ねたどった気がします。流れに沿って整理してみることにします。
2014/5/3
 大津の取入口から第一トンネル呑口(東口)。トンネルの扁額「気象萬千」は伊藤博文揮毫。
2002/1/5 2002年の画像はエプソンの81万画素。
 山科の諸羽トンネル吐口(西口)から天智天皇稜、第二トンネル呑口、扁額「仁以山悦智為水歓」は井上馨揮毫。第二トンネル吐口。扁額「随山到水源」は西郷従道揮毫。
2002/1/5
 日本最初の鉄筋コンクリート(RC)橋。第3トンネル呑口、扁額「過雨看松色」は松方正義揮毫。日向大神宮から御所水道ポンプ室。
2002/1/5
 蹴上インクライン。粟田口隧道のねじりまんぽ、扁額「雄観奇想」は北垣国道揮毫。
2014/5/3
 蹴上インクライン跡は、新しい写真も。
2014/12/1
 岡崎から聖護院。京都市水道疏水事務所から宇治川分水口。
2014/12/2
 東海道線を南にくぐり、疏水を "いちのはし" で渡る。前方はJR奈良線。
2014/12/3
 墨染(すみぞめ)。ここもインクラインがあった場所ですが、後から知りました。ここで、新高瀬川に分水し、疏水は濠川と呼ばれるようになります。橋柱には、濠川や堀川と書かれていました。
2014/12/3
 ほとんど枯れ川となっている高瀬川と合流する伏見は大型船から高瀬舟への積み替えが行われていました。ちなみに、舟が先。高瀬舟にちなんで高瀬川と命名したとのことです。
2014/12/3
 最後は三栖閘門で唐橋から瀬田川として流れ出る宇治川と合流し、琵琶湖の水は再度一緒になります。
 ルートラボでの水路の長さは 22.1km。 開渠部で歩いて(走って)ないのは、山科駅の東の 1Km ほどです。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com