このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 自転車なので、明らかにウォークではありませんが、一応続きと言うことで(笑)。
 渋谷まで自走。ハチ公前(足だけですが)から再開。原宿駅の北には「宮廷ホーム」があります。最後に使われたのは2001年5月。いちばん近づけるのは、山手線内回りの車窓からになります。
 裏参道ガード(これ正式名称)をくぐり、山手線の外側へ。ドコモタワーを見ながら線路沿いに進むと代々木駅。新宿駅南口で再度、山手線の内側へ。
 新大久保駅、高田馬場駅から神田川を渡り、学習院下からの坂を上ると目白駅。
 池袋駅を過ぎると路線は90度カーブし、東へ向います。山手線の外側へ回り、できるだけ線路脇をたどっていきます。
 見えてきたのは大塚駅。巣鴨では今回唯一の寄り道で、とげ抜き地蔵の巣鴨通り商店街へ。商店街の道筋が旧中仙道にあたります。線路沿いに戻り駒込駅。
 駒込、田端間には山手線にただ一つ残る「第二中里踏切」
 京浜東北線、東北線、新幹線が集中してきて線路がえらいことになり田端駅。すぐに西日暮里駅。またすぐに日暮里駅。
 長い跨線橋を渡り鶯谷駅南口。北口とは、駅舎も客層も違います。上野駅は、駅舎以外も意匠が凝っています。
 御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、ゴールの東京駅は出発とは逆側の八重洲口へ。
 近年、話題にのぼるのは丸の内口ばかりですが、八重洲口も大きく変わっています。
 74.75km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com