このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

十津川村の集落

2019年9月24日火曜日

 2泊した十津川村ですが、1泊目の武蔵集落は国道から200m上った緩やかな傾斜地で、宿の前は明治8年に開校し、昭和45年に閉校(統合)された旧武蔵小学校。現在の村役場は標高170mですが、「歴史民俗資料館」で教えてもらった旧役場は小森集落にあり標高400m。明治期までは集落も道路も尾根筋にあり、熊野古道も人里離れた山中の道でなく、集落をたどる参詣道でした。
 明治以降の川沿いへの遷移を、学校の移動で地図化しようとしましたが、現在は村全域で小学校が2校なのが分かり断念。村の広さは東京23区より広いのに。
 次善の策として水準点(国道や主要道沿いに設けられた標高点) 地図記号は "□の中央に・" を比較してみました。
対象としたのは、1914年発行
「十津川」1/50000の一部。

1等水準点は、11ヶ所
小森 533.46m
沖之口 614.78m
尾越 677.98m
樫原 525.38m
平谷 147.44m
西川 169.68m
小井 165.15m
桑畑 190.50m
二津野 267.67m
果無 225.19m
七色 128.58m
  同じ範囲を現在の地形図でみると、1等水準点は、12ヶ所
  湯之原 187.2m
  湯泉地 172.0m
  小原 176.8m
  滝 160.9m
  今戸 169.3m
  山崎 152.5m
  豆市 163.8m
  平谷 143.6m
  桑畑 143.6m
  二津野 253.9m
  果無 164.3m
  七色 127.6 m

 平均標高 331.4m が 163.4m になっています。人々が山から下りてきたのが近代化の一つの姿。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com