このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

もーもーの #ウシは逃さない展

2020年10月31日土曜日

3年かけてブラッシュアップした西荻への直行ルートで、知人の主催するコレクション展へ。
25年にわたる牛コレクション。質量ともに、日本有数かも。困ったものだ。
四国82番札所、根来寺の牛鬼。
近くには、桃井 原っぱ公園。元日産荻窪工場。その前は、中島飛行機東京工場。ゼロ戦に搭載された栄エンジンを製造した。
36km。

多磨霊園と野川公園

2020年10月30日金曜日

昨日、多磨霊園の墓碑で、リヒャルト・ゾルゲ生誕125周年記念式典が行われました。ゾルゲ氏の墓には花輪と生花、儀式用のウォッカの酒杯とピロシキが供えられた。とはあまり関係なく、たまリバー~多磨霊園~野川公園~野川沿いをサイクリング。
登戸から多摩川右岸を遡上。二ヶ領上河原堰堤。
稲毛大橋を渡り白糸台通り。京王線をくぐる半地下道は、珍しく自転車走行可。
単線の西武多摩川線。旧多摩鉄道で、西武の他の路線とは繋がっていません。
ゾルゲは、尾崎秀実と同日の 1944/11/7 に刑死。
近くに児玉源太郎の墓。室 松子の墓も同じ大きさ。
野川公園の樹木が、ことのほか荘厳。
野川の土手。ICUからの支流との合流点。
大沢野川グラウンド横の土手を取っ払って遊水地の拡張工事。
40km

対馬 Day4 最終日

2020年10月21日水曜日

宿からの朝焼け。全面に朱が広がったのは数分。ちょっと凄かった。
石垣が続く厳原の武家屋敷跡。半井桃水館は、伝 半井桃水生誕の地。大正15年まで生きたのに"伝"。
石積みで広い面が表に出ているのは、鏡積み(かがみづみ)という技法で、地震がほとんどない対馬なので多用されている。
厳原に3泊。空港~厳原は何度も走っているので、最終日はトンネルを走らず旧道から。島中至る所で見た蜂箱。ミツバチは天然ものらしい。蜂堂(はちどう)と呼ぶ。
ワナにかかったイノシシ。初めて見ました。なぜ、3頭同時に。
根緒(ねお)、根緒島。
鶏知浦(けちうら)の高浜漁港。
帰路も長崎空港(大村)まではボンバルディア DHC-8-400(74席)弱い追い風でしだが、南東へ離陸。北西へ上がり浅茅湾で旋回するのは、冬の強風時だけとのことです。CAに聞いたら、パイロットに確認してくれました。
大村湾。針尾送信所の3つの塔も見えました。
長崎空港で羽田便へ乗り換え。佐賀平野西部、蛇行する六角川。
淡路島。大鳴門橋と明石大橋が同時に見える。
環八に近い第3ターミナル(国際線)まで巡回バスで移動し、羽田からは自走。一応、自己ルールにしています。
トータル170kmくらい。上島内はバス輪行(おそらく、本来は禁止)、海岸沿いに道がないので周回コースは取れず常に往復。
対馬空港離陸 ボンバルディア DHC-8-400(0:23)

対馬 Day3 浅茅湾 展望

2020年10月20日火曜日

和多都美(わたづみ)神社脇から烏帽子岳展望台へ登坂。DAHON K3 だと10% が限界なので、半分は押し。
上の2枚は車道の終点(152.5m)から南西方向、浅茅湾西部。
以下は、烏帽子岳展望台(180m)から西~南~東方向。

対馬の式内社は、なんと29社。3つの大物をバス輪行で巡ります。天神多久頭魂神社(てんじんたくづだま)~海神神社(かいじん) ~和多都美神社(わたづみ)
今日はバス輪行。厳原始発 7:05 で佐護 9:02。
上島北西部、佐護川河口の天神多久頭魂神社。
石積みの三角柱は磐境(いわさか)。神域との境界? 日本書紀に記述がありますが、よくわからないようです。
拝殿も本殿もありません。
竹、立て掛けたのも謎。
天道山が御神体と言うが、いちばん大きな鳥居とは向きが90度ちがう。
佐護湾向かいの千俵蒔山(せんびょうまきやま)白村江の敗戦(663年)後、防人が唐・新羅連合軍の侵攻を監視していた場所かも。
佐護川は長さ 7.3km、対馬では大きな川。水田地帯と言える平野も、対馬で初めて見ました。地面に刺した柱は謎。
佐護 11:56 のバスで 三根12:23。
三根湾は中禅寺湖と言われてもわからない。
しかし、海。イカ釣り漁船も停泊。
峰町木坂の短いトンネルを抜け、朝鮮海峡を望む鳶崎。
海神神社は、対馬国一宮。延喜式では名神大社とされるが中世には八幡本宮。明治に入ってから「延喜式神名帳」に載る和多都美神社に改称した。海神神社と書いて「わたつみ」と読ませていたが、その後、「かいじん」としたようだ。対馬で盛んな天道信仰も交じり、ややこしい。現地の由緒書には「名神大社和多都美神社に比定され」と正確に書かれていました。
国の重文、銅造如来立像は "対馬仏像盗難事件" の主役。
御前浜にある藻小屋。畑の肥料とした藻を貯える納屋。昭和終わりに復元されたもの。
三根まで戻り、仁位経由で和多都美神社。ここも名神大社。
三柱鳥居は、京都の木嶋神社以来。
海に連なる鳥居が有名ですが、先月の台風10号(2020/9)により、一の鳥居(一番海側にある鳥居)が倒壊しています。
烏帽子岳展望台(別稿)へ上った後、仁位からの終バス 19:04 で厳原 19:15 。3回のった対馬バスは1日フリーパス券(1040円)なので、お得感抜群でした。正式には輪行禁止かも知れませんが、14インチなので大きめの荷物と同等の大きさです。
55km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com