このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

港区伝統文化交流館とその近傍で行われた複合イベント。1駅手前で初下車して向かいます。
明朝体が話題になった高輪ゲートウェイ駅(2020/3/14 暫定開業)
縮小した田町車両センターの再開発。まちはこれからです。
提灯殺しと言われた高輪橋架道橋下の区道。今のところ、自転車、歩行者道になって生き延びています。
高輪大木戸、車道側。今なら、工事で1車線封鎖しているので、几号水準点が見られます。
港区伝統文化交流館 ← 旧協働会館 ← 芝浦の見番(昭和11年建築)をスタート。先ずは、東京スリバチ学会によるまち歩き。久しぶりにお会いする面々。
第一京浜(R15、旧東海道)の先は低くなっている。ここが、江戸時代の波打ち際。
芝公園の芝丸山古墳。全長106mあまりの前方後円墳。前方の部分は一部削られているので、円墳状。
二代目広重の「芝増上寺」解説は、太田記念美術館の「江戸の土木」をプロデュースした上席学芸員の渡邉さん。何気に、その道の第一人者が一緒に歩いているのがスリバチ学会。
70年にわたってまちづくりを進めるというニューピア竹芝。
「かわいい土木」(建設業振興基金)の月刊誌で紹介されていた汐留第二ポンプ所の施設。
伝統文化交流館に戻り、第二部は「長唄 末広狩」~落語は、二ツ目の柳家小もん。小もんは、両毛スリバチつながり。巧い。「二ツ目の頃はよ~」とか言って、将来自慢できる気がします。
9.8km(歩き)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com