このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

ランド坂 2022.12

2022年12月29日木曜日

首都圏最後の大規模造成と言われる稲城市南山エリア。2/7、3/5、6/13に、ピラミッド露頭やありがた山を見に行ってます。予想どおりですが、ピラミッド露頭は見事に無くなっています。
2022.3.5
できた平坦地は切土、これを埋めた谷は盛土という事になります。
2022.12.29
2022.3.5
2022.12.29
ありがた山は健在です。2022.12.29
25km

入間狭山 by 埼玉スリバチ学会

2022年12月24日土曜日

埼玉スリバチ学会の「凸凹に織りなす古道と名建築・入間狭山」に参加しました。入間市駅 10:00 集合。東京メトロ副都心線渋谷駅~西武有楽町線入間市駅。乗換なし、小竹向原駅から相互乗り入れ、快速列車がつながるFライナーを初めて利用。総勢20名あまり。
旧石川組製糸西洋館。1921年建設。石川組製糸は生糸の大手で、最盛期には全国6位の出荷高を誇り、ニューヨーク五番街にも事務所を設置していた。祖母後、経営不振で1937年に解散。
笹井堰(ダム)左岸からの用水。
入間市野田の白鬚神社。鰹魚木の拝殿。
白鬚神社。本殿の門?
入間市春日町の春日神社。
稲荷山の台地から入間川の平地へ下った西武池袋線。
高倉寺。観音堂は、国の重文。
観音堂の建立年代は室町時代初期。「方三間・入母屋造りで、放射状の扇垂木(おうぎだるき)による総反り(そうぞり)の軒(全長が曲線のみで設計され、直線部分がない軒)や、象の牙のような尾垂木(おだるき)が軒下に整然と並ぶ二手先(ふたてさき)の精緻な組物、波打つ弓連子(ゆみれんじ)や、花頭窓(かとうまど)、桟唐戸(さんからど)など、禅宗様の外観を見事に備えている」
旧豊岡小学校のまいまい井戸跡。
迅速測図 on Google Earth
集合前の散歩を含み 16km。

夜の浅草~どぜう飯田屋

2022年12月22日木曜日

明治初め、昭和後期、現在
浅草寺雷門。
仲見世からの宝蔵門。
宝蔵門と五重塔。
浅草寺本堂と五重塔。
浅草寺末寺門徒の寺院を集めた地域。
被官稲荷神社。江戸末期に町火消「を組」の棟梁にして侠客の新門辰五郎が勧請。
新門辰五郎の奉納した被官稲荷神社の鳥居。
浅草神社。
伝法院通り。
台東区から、区道上として立ち退きを求められている伝法院通り商栄会の店舗。
奥行きは2mあまり。戦後のバラック露天店舗に由来するが、いきさつは諸説あり。
目的は、どぜう飯田屋。今の住居表示は西浅草3-3-2、旧浅草芝崎町で店の前は合羽橋本通り。
どぜう唐揚、どぜう鍋は "まる" と開きのハーフ&ハーフ、うざく。締めは卵かけおじや。

春風亭朝枝独演会

2022年12月18日日曜日

まち歩き仲間の伊藤ルーリー主催。会場は、山の上ホテルから錦華公園の坂を下った
On a slow boat to …(神田猿楽町)
朝枝さんの落語は「転失気」「らお屋」「締め込み」の三題。
場所を変えて、青森の田酒(でんしゅ)など

九品仏の紅葉

2022年12月14日水曜日

大正期と昭和初め。
九品仏池は、水田(=遊水地)の減った昭和初めの一時期存在したようです。
周辺より2周間ちかく遅い紅葉。

麻布天真寺。江戸時代は川崎市宮前区菅生ケ丘(旧天真寺新田)のオーナーだった。
麻布本村町。1966まで。今は南麻布、元麻布の一部。
六本木スリ墓地。
六本木3丁目で焼き鯖定食。期待を大きく越える 1000円。
六本木通りの裏道。
谷箪町は麻布箪笥町+麻布谷町。読みは "たにたんちょう"、今は六本木1丁目~3丁目の一部。
永昌寺墓所。崖上はアメリカ大使館宿舎。
久国神社。左奥は猿田彦神社。
久国神社。火焔太鼓ポンプ。
40km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com