このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

台湾からHくんが来たので、東京案内。日本は3年ぶり、東京は7年ぶりとのこと。
羽田空港B滑走路跡地にあたる羽田イノベーションシティ。
「新たなビジネスやイノベーションの創造や、国内外に日本のものづくり技術や日本各地域の魅力を発信する」・・・まだ、部分開業なので、発信はこれから。
足湯。23:30 まで使えるので、離発着タイムラプス撮影(の暇つぶし)に使えそう。迫力があるのはB滑走路を使っている場合。
高輪ゲートウェイ駅。駅前のビル建築が始まり、駅の全景は見えなくなっています。
高輪築堤跡も埋め直し?
レインボーブリッジ。
ここで、お土産いただく。日本統治前と後。
海側。sea side
陸側。city side
ゆりかもめで、お台場海浜公園駅から汐留駅。ホテルのレセプションから足元のJR線。
Hくんが予約したのはパークホテル東京。Tokyo Tower view. 円が安いらしい。
レセプションを上から。
右の更地が、中銀カプセルタワービルの跡。
2021.6 のストリートビュー。

ランド坂 2023.06

2023年6月21日水曜日

今日のランド坂。今回は、戸建住居の並ぶ西側からアプローチしました。
五所塚の切り通しを抜け、多摩川氾濫平野へ。
前回、ありがた山から遠望した戸建群。
車道はこの先行き止まり(工事中)ですが、自転車を押せる階段がありました。
京王よみうりランド駅を出た京王電鉄相模原線。
戸建群のひな壇が続きます。
ひな壇3段目。下からは見えない雨水調整池。
これが新らしい露頭か? ありがた山から見えるのは、左側面。
正面のアップ。
奥は、更に宅地造成中。
振り返ったところ。
現在の最高地点か。
ありがた山が至近に。道がなく、稲城駅まで下る。
一旦平野へ。迷った末、ぬか漬けゲット。
登り直し。旧ランド坂は地中深く完全に埋没。
稲城ピラミッド跡地。
カーブを曲がり振り返ったところ。右がありがた山。
深い谷が無くなっている。素人目には、土石流の素のような気がするが。
開発エリア内で、切土、盛土を均衡させるのは鉄則のようです。大きく山を削った分、大きく谷を埋める必要が。
谷が広場に。
28km

「鶴見線沿線を歩く」

2023年6月18日日曜日

川崎探検隊と新小岩駅~金町駅を走る新金貨物線の旅客化を目指す「新金線いいね!」の共同企画。尻手黒川道路から末吉橋で鶴見川をわたり鶴見駅へ。駅直結の屋上駐輪場。ずっと気になっていても、なかなか実行に踏み切れなかったルート、総勢20名あまりでスタート。入場券を買って駅構内へ。
頭端式のJR鶴見駅、鶴見線ホーム。
駅を出て、高架沿いに歩き、国道15号線(旧国道1号線、いわゆる京浜国道)を渡ると、国道駅。鶴見臨港鉄道の駅として1930年に開業し、1943年に国有化。
レトロ駅として有名で、2022年には券売機も廃止。写真に写っている9人の内、8人が今日の参加者です。
鶴見川橋梁へ続く高架下。飲食店でなく民家です。
鉄橋は渡れないので、臨港鶴見川橋へ迂回し弁天橋駅。ここは、ほぼJFEの駅。駅前のファミマは土日休み。
入船公園でお弁当のあと、浅野駅から海芝浦駅まで乗車。正面が鶴見線本線、右が海芝浦支線。
海芝浦駅。駅附設の小さな海芝公園以外は、海と東芝の敷地なので、駅から出らません。
同じ列車で浅野駅まで戻り、歩きで安善駅から米軍の石油貯蔵所の構内線を見て、大川支線の大川駅。駅名(地名の大川町)の由来は「製紙王」大川平三郎。
海水浴前駅跡を経て浜川崎駅。(右)南武線と(左)鶴見線。至近ですが道一本挟んでいます。
扇橋を渡り、昭和シェル石油への貨物線跡。最盛期は、複々線だったようです。
扇町駅で川崎へ向かう本隊と別れ、自転車を停めた鶴見駅へ。鶴見線本線を通しで乗ることになります。9駅、22分。
夕暮れの鶴見線鶴見駅。西口駅ビルは、鶴見臨港鉄道(2019年に商号変更し東亜リアルエステート)が1934年に建てたものです。
1900年ごろ。
1950年ごろ。
最新地理院地図。(2023.6)
歩き 17.2km、鉄道 9.4Km、自転車 32.2Km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com