このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

鎌倉 極楽カリー

2020年9月28日月曜日

由比ガ浜から鎌倉駅近くに移転した極楽カリーへ。久しぶりのKHS F20-R451(ドロップバー&ビンディングペダル)
行きは中原街道。新しい案内標。まぎらわしですが、階段を上っても古道はありません。中原街道は、律令期の官道(直道)説があるくらいなので、昔の道は切通の中空かも。
深谷通信所跡。走ってる分には、ただの原っぱ。
上から見ると、まるい原っぱ。
現役(米軍)時代は、電波塔だらけです。日本海軍~米海軍~2014年6月返還。「藤沢」1/25000、2002年。
横浜市泉区と戸塚区の境界。
横浜ドリームランドのホテルエンパイア。1965年開業。現在は、横浜薬科大学の図書館棟。
極楽カリー到着。怪しさがなくなっています。そのためか、売り切れ。秘伝の粉を買って退散。
帰路は、地図封じで北上。今日は、3段変速(DAHON K3)でなく 20段変速なので、坂もオッケー。ただし階段はダメ。
勘で走ると平坦路がありませんでした。箱根峠を越える累積標高となったもよう。気候がいいので快適です。
79.66km。

ルートラボ、実走一覧

2020年9月25日金曜日

 2020年3月末でサービスが終了したルートラボ(アルプス社~Yahoo Japan)、2010年から2019年の前半まで使っていました。終了時に登録ルートを一括ダウンロード(gpx形式)しましたが、使い道がなく放置。今回、少し手間をかけ、地理院地図とGoogle Earth に描写してみました。
①フリーソフトで個別のgpxを統合しkml化(50mで間引き)
②テキストエディタで、kmlを加工、線の色を一括指定)
③地理院地図とGoogle Earth にkmlファイルを取り込み。
 他のソフトを使った、渥美半島~伊勢、高知県西部などが抜けています。また、十津川~新宮を走った 2019年後半からは xplova などを使用しています。
関東南部(地理院地図)
東京、川崎(地理院地図)
箱根周辺(Google Earth)
京都周辺(地理院地図)
四国東部(Google Earth)
なお、ブログの旧ルートラボへのリンクは切れたままです。

1962年1月から1966年12月まで 5年間営業した奥多摩湖ロープウェイ(川野ロープウェイ) 休止中の1971年発行の1/25000 に記載されていますが、国会図書館が新型コロナで予約制なので億劫に。ネットで見られるのはサムネイルまで。早く、先進国の仲間入りしネットで見られるようになればいいんですが。
廃駅への進入路は奥多摩周遊道路の三頭橋東の道路脇から。
鉄系と言うより廃墟系。
奥多摩湖ロープウェイは三頭山口(みとうさんぐち)駅と対岸の川野駅を結んでいました。三頭山口駅は標高545m、三頭山(1531m)は、稜線を歩いて4.2km。集客には無理があったようです。
改札口。
55年放置されていることを思えば、堅牢な建屋です。
鉄塔も健在。対岸の川野駅も放棄されています。事業者失踪で撤去もままならないとの話も。

上野原~(鶴峠)~青梅

2020年9月18日金曜日

上野原駅IN、青梅駅OUT で、9年ぶり鶴峠越え。前回(2011年)は、"YAMAHONで行こう" のオフ会でした。
上野原市街は相模川の河岸段丘上(2段目)にあり、上野原駅(1段目)との高低差は60m。
甲州街道沿いの牛倉神社。狛犬の爪が研がれて(彩色されて)います。
台地を抜け山間いに。鏡渡橋からの鶴川。
今日の目的地は西原(さいはら)の丸山。南西向き緩斜面に旧西原村(1955年上野原町と合併)の集落が望めます。
1/50000「五日市」昭和7年発行。郵便局の古い地図記号(大正6年に改定されてるはずだが)が残っています。
小さな祠が立つ丸山から。
集落側からの丸山。
養蚕をやってたので一見豪邸ぞろい。どの家も今では1-2人しか住んでいないとのこと。
兜造りの屋根。妻側の屋根を切り上げた形式で、東日本に多い。
羽置の里 びりゅう館で「さいはら膳」990円。そば打ち体験ができる大きな施設。ここに限らず、過疎地の食堂は半官半民でないとやっていけないようです。コミュニティバスと同じ。
西原の一宮神社。巨木の杜。ここの狛犬も爪が研がれていました。
小菅村に入り御鷹神社。
長作(ながさく)観音堂。国の重文。
鶴峠。874m。相当な距離押し上がりました。輪行が楽なので DAHON K3 が続いていますが、全行程だと、何倍も苦労している気がします。
多摩川支流の小菅川。
材木切出し用索道。ワイヤーを複雑に滑車で結び動力装置とつないでいる。道のない尾根から谷を越えて丸太を搬出。
昭和時代のままの怖いトンネル(狭い、暗い、路面ウェット)をいくつも抜けて小河内ダム。奥多摩からは新しいトンネルができていたので、青梅駅まで自走。青梅は昭和レトロ押し。
78km。後半の目的地、三頭山口廃駅は別途アップします。

旧東海道コンプリート

2020年9月15日火曜日

2020.9.5 の豊橋~熱田で、旧東海道サイクリングは10年かけてコンプリート。精緻に旧街道をたどった訳ではありませんが、道が残っているところは9割程度走れたと思います。自転車が写っている画像をかき集めてみました。日本橋~藤沢は、ばらばらの走りを認定トライ。
日本橋 都内の基準点を巡ったポタおじポタのゴール 2017/5/5
高輪大木戸近く 2017/9/13
保土ヶ谷権太坂 2014/1/3
小田原~藤沢 Gusの木製自転車で(藤沢) 2011.12.07 80km
小田原~藤沢 Gusの木製自転車で(小田原)
三島~小田原 山中城へ立ち寄った日 2018.09.06 44km
三島~蒲原 富士川渡河 2019.07.30 40km
蒲原~金谷 薩埵峠(さったとうげ) 2010.04.03 74km
丸子(まりこ)の明治トンネル
金谷~豊橋 金谷坂 2010.04.10 89km
豊橋~熱田 七里の渡し(熱田) 2020.09.05 70km
関~名古屋 七里の渡し(桑名) 2015.10.29 75km
関の街並み
草津~関 鈴鹿峠 2015.10.28 98km
草津の道標(東海道、中山道分岐)
京都~草津 逢坂山 2013.05.03 102km
京都市内 ゴールは土佐藩邸(三条大橋の画像は見つからず) 2014.12.01
公式距離 487.8km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com