このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

芝、高輪あたりの坂三昧

2017年4月30日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 スリバチ学会系の探索。先ずは、何故か一度も行ってなかった愛宕山。
 NHK放送博物館が充実していました。青松寺へ下りる道が階段だらけだったのでエレベーターで降下。エレベーターがあることに驚く。
 エレベーターを下りると愛宕隧道。トンネルは抜けずに青松寺へ。湧水が勢い良く噴き出していました。
 オランダ大使館、三年坂、雁来坂とまわり芝公園。ここも初めて。芝公園って、増上寺だけではなかった。
 三田で昼食の後、聖坂を上ります。ブルーの自転車レーン表示(レーンではないが)、増えてきました。
 クウェート大使館は丹下健三の設計。
 高輪台から高輪二丁目の井戸のある路地に下り隘路を抜けると、前方に橋の欄干。
 横を見ると、泉岳寺。場所がわからなくなっていたので、びっくりしました。
 洞坂を下ると東禅寺。最初の英国公使宿所で、二度に渡る攘夷派による襲撃事件の舞台になっています。
 さすがにここは、自転車を担ぐ気にならず迂回。
 高輪、坂だらけです。坂を上ると高輪プリンス。最後は、御殿山のソニー歴史資料館横から五反田へ下って終了。建屋の名前は、崖上:高輪〇〇は良いとして、崖下:高輪、すぐに島津山。住居表示の東五反田を名乗るのは、すき家だけ?(^_^)
 距離の割に疲労感が残ったのは、度重なる担ぎのためでしょう。
 65.58km、5h13m

府能旧道と cafe BROMPTON

2017年4月23日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 大坂峠と並ぶ徳島の定番、旧道での府能越え。ここ、知り合いに会うことが多い路ですが、今日は初めて会った早そうな人とお話しながら上りました。元実業団のSさん、自転車はゆっくり走るに限ると、意見は一致。
 神山の道の駅を過ぎ、下分を越えたあたり、cafe BROMPTON への案内矢印が。宇井橋を渡って進むと、ぐんぐん高度を増して行きます。新緑が気持ちいい。
 林道が交錯し道が難しく、Google Maps では役に立たず。地理院地図で道を調べ江田方面へ。
 一月前なら菜の花が咲き乱れていた江田の棚田。まもなく水入れが始まります。地元の人の話では、江田谷川上流の標高が高いので水を引けるとのことです。源流奥の稜線は1300m 近くあります。
 江田谷川から上りなおして "かん垰(たお)"、久しぶりに、丸文字の「神山の峠」案内板を見ました。
 神山山中に忽然と現れる cafe BROMPTON。好天の日曜日、賑わっていました。
 10ヶ月ぶりの cafe BROMPTON、今回もカレーをいただきます。cafe は、東京から移住の若いYさんご夫妻+オーナーのお母さんが切り盛り。ヨガ教室などに使える広いウッドデッキができていました。cafe の並びには、まもなく苔のお店(盆栽みたいな苔床だと思う。これ、ベトナム人が異常に好きです。)もできます。 何やら、ムーブメントの予感。
 オーナーのDさんのお話では、cafe裏山の古民家の貸出も計画中とのことなので、行ってみます。
 広くて眺望も抜群。15名泊まった実績もあるらしい。
 帰路は鬼籠野経由。徳島市街も近いのに、素晴らしいサイクリング環境です。好天、気温18℃、至福の88km。
 88.23km、5h18m

内子/中芳我邸ゲストハウス

2017年4月22日土曜日

大きな地図を見る
 4/18に、内子で泊まったのは中芳我邸の土蔵を改装したゲストハウス。中芳我家は、木蝋(もくろう)で財をなした豪商本芳我家の分家で、八日市護国重要伝統的建造物群保存地区にあります。
 一日一組ですが、運良く飛び込みで泊まることができました。素泊まり、8000円(1名利用)、6000円(2~4名利用)です。

松山 - 新居浜 - 阿波池田

2017年4月20日木曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 松山市街からは小松街道を東へ、山越えはR11。ここ、自動車道と国道11号線の2本しか道路がありません。大型車の多い自転車の難所。トンネルに路肩がなく怖い道です。距離は伸びても今治回りがお勧めです。
 新居浜では、この春に転勤になったスリバチ学会のTさんと再会。スリバチ学会の壮行会には60人集まったアイドル系?です。会合の瞬間を動画に撮ってくれました。
 新居浜、伊予三島の市境は、想定外の山越えでした。「紙 井川」大王製紙発祥の地と思いましたが、違うようです。井川姓が多い地域なのでしょう。愛媛県の出先機関が「四国中央庁舎」となる不思議。
 川之江からは R192。愛媛徳島県境の境目峠は、トンネルを通らずに旧道で峠越え。90mほど、余分に上ります。
 ここの愛媛側の道は、凜とした風格を感じさせます。
 あまり風格を感じさせない徳島側の道を下り、阿波池田駅から輪行。
 123.27km、7h34m (TOTAL) 443.55km

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 今日は内子から山越えで伊予灘に出て、松山へ向かいます。
 麓川を遡上し、よく旅行ガイドで紹介されている田丸橋。小ぶり。テレビドラマ「坂の上の雲」のロケ地と言う要素が大きいのか。
 山中に分け入り弓削神社。箱庭的ですが、池、橋、神社の3点セットで整った構成です。
 現在の橋は昭和26年に改修、設置されたもの。屋根は杉皮葺き。
 満穂(みつほ)の集落まで下り、再度の登坂。海までの直線距離は8kmほどですが、標高500mの峠越え。このあたり、中央構造線のしわの部分です。
 下の宮橋に寄り道し、鳥越峠。伊予灘が見えてきました。
 海岸まで下り、山側の旧道を東へ。
 ほどなく下灘駅。青春18きっぷのポスターに3度使われたという、絵になる駅。平日のこの日も、10名近くの人出がありました。
 運よく、列車が来るまで15分だったので、撮影スポットへ。
 しまなみ海道と言う世界的サイクリングルートを擁する愛媛県。空気入れなどを備えたサイクルスポットも、数回見ました。少しでも台湾のレベルに近づいてほしいです。
 泊まったJALシティ松山でも、自転車だと言うと、即座にロードバイク用スタンドを用意し、ロビー脇に案内してくれました。
 お部屋はキャッスルビュー。近々JALオークラ系から東急系へ系列変更するので、さよならセール中でした。
 日暮れ前にお城の周りを散策。二之丸と天守、愛媛県庁、萬翠荘。
 夜は20分ほど歩き、ライトアップされている天守へ。
 65.47km、4h33m

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com