このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 


  5/23 Zagreb AP - Zagreb  23.12km
  5/24 Zagreb - Krapina  99.56km
  5/25 Krapina - Celje  64.14km
  5/26 Celje - Ljubljana  77.14km
  5/27 Ljubljana - Bled  62.37km
  5/28 Bled 湖周回   9.78km
  5/29 Bled - Villach  62.57km
  5/30 Villach - Kotschach Mauthen  80.33km
  5/31 Kotschach Mauthen - Osoppo  75.59km
  6/01 Osoppo - Grado  80.69km
  6/02 Grado - San Stino di Livenza  91.29km
  6/03 San Stino di Livenza - Mogliano Veneto  61.29km
  6/04 Venezia by train  0km
  6/05 Venezia by bike  40.15km
  6/06 Mogliano Veneto - Venezia AP  14.23km 
  (TOTAL) 842.25km
  サイクルツーリズム 海外編 --> に日付昇順に並べています。
 スロベニア、オーストリアでは雨中走行、ドロミテ山塊も核心部に入れず。結局、100km超えが一度もない、のんびりサイクリング。もう、これが定番か (2:50)

La Fortezza di Osoppo / オゾッポ要塞

2019年6月26日水曜日

 この日(5/31)は、オーストリアのケットシャッハ=マウテンからの峠越え。どこまで走れるかが読めず、宿は飛び込みで決めました。まったく知らない街ですが、由緒ありげな宿の主人が言うには、裏がナポレオン時代の軍用道路だったらしい。
 「ナポレオンって、知ってる?」と聞かれました。もらったパンフはドイツ語。この辺はトイツ語圏ですが、私の英語力では、ドイツ語話者のイタリア人でなく、ドイツ人の町だと言ってるように感じました。
 タリアメント川に面した軍事的要衝の地で、丘の上はローマ時代から第ニ次世界大戦後の1951年まで要塞でした。
 第一次世界大戦中の1915-17年 に築かれた門。
 これはローマ時代か。
 これは16世紀。
 川側。
 陸側。ジェモナ(Gemona)の町を望む。
 砲台は4つ。149mm 砲らしい。
 地下通路で結ばれています。
 1860年の地図。ミラノの出版社のもの。
 自転車 2.3km(買い出し)、歩き 4.3km

鷺沼から柿生へ

2019年6月23日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 川崎探検隊の 「境界を行く(1)鷺沼から川崎市横浜市境を北上し、王禅寺と浄慶寺を経由して柿生へ」 に参加しました。参加者は18名。鷺沼駅 12:30 に集合。Oさんを先達にスタート。
 鷺沼のラウンドアバウトから東名高速を境橋で渡り、横浜市/川崎市の境界を進みます。横浜市側にある旧郵政宿舎は取り壊し待ち状態。
 明治始めの地図では橘樹郡土橋村(川崎市宮前区)と都筑郡石川村(横浜市青葉区)の境界。稜線北側は矢上川、南側は早渕川に流れますが、いずれも鶴見川水系です。
 尾根道から横浜側、川崎側、稜線の道、尻手黒川道路から見ると川崎北部市場の奥にある菅生緑地。
 菅生緑地と水沢の森の間の鞍部。
 自然地形が残っているような気がするが。
 川崎市ヨネッティー王禅寺(ゴミ焼却場+余熱利用のスポーツ施設)の遊歩道を下り、集められた石仏群から急登で日吉神社(山王社)。王禅寺の鬼門除け。
 川崎を代表する古刹、王禅寺。13世紀、日本最古の甘柿、禅寺丸が寺領で発見されました。地名 "柿生" の元。
 武州柿生琴平神社、子の神社、麻生不動院を経て、浄慶寺への上り。
 浄慶寺は多彩な羅漢さんで有名。
 手元に鷺沼周辺の赤色立体地図があったので、ルートを重ねてみると。自然が残っているように思えた菅生緑地や水沢の森も、地形的には削った跡。却って樹木の力強さを感じます。
 歩き 13.4km

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 多摩武蔵野スリバチ学会の「南町田~多摩最南端の地を歩く~」に参加しました。田園都市線南町田駅 12:30 集合。雨の予報のなか参加者は40名あまり。アウトレットモールだったグランベリーモールは改修中で、2019/11にグランベリーパークとして再開されます。南町田駅の駅名はどうなることやら。ときどき雨の予報ははずれ、ときどき豪雨になりました。
 明治末の地形図では一面の桑畑。日本最初の洋式水道(1887年完成)、横浜水道が地下を走っています。蛇行していた境川は改修され、都県境も川の中央に変更されています。
 都県境を進みます。右が神奈川県横浜市瀬谷区五貫目町、左が東京都町田市鶴間。
 東名の横浜町田インターチェンジの周辺。ここを、これだけの人が歩くのは稀なことでしょう。
 一等三角点「長津田村(100.4m)」のある高尾山を経て、田園都市線のビューポイント。
 すずかけ台駅で休憩の後、小川(固有名詞)とその支流が流れていた暗渠をたどります。ベース地図は「重ねるハザードマップ」(国土交通省)
 神奈川県都筑郡、橘樹郡、久良岐郡と東京都南多摩郡に特異的に多い杉山神社。つくし野杉山神社は、区画整理が終わった昭和49年に遷宮されたもの。
 暗渠をたどり、小川支流の谷頭あたり。
 最後は成瀬駅で解散。
 解散後、田園都市線長津田駅まで一駅おまけの歩き。東急電鉄長津田検車区は圧巻。跨線橋から見られます。
 歩き 15.9km

ベトナム建築研究会

2019年6月21日金曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 東京理科大、山名研究室のオープンゼミ「ベトナム建築研究会」に出席しました。山名先生のお話を聞くのは、2017/7の「ル・コルビュジエと前川國男」(江戸東京たてもの園)以来。
 ハノイ土木大学客員教授 Dr. To Kien の「Urban Vietnam, Then and Now」、立教大学観光学部大橋健一教授の「Socialist Mobilities とベトナムの都市・建築」
 その前には新宿桂花。
 スリバチの聖地、荒木町。
 新宿歴史博物館企画展「新宿風景」
 スリバチ、谷戸地形三昧でした。ハノイも大きなスリバチ。
 歩き 8.6km

かんぽの宿鴨川、金谷、久里浜

2019年6月18日火曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 朝食、申し分なし。画像はコラージュですが(笑)
 広場(地名)の須賀神社。見事な宮彫り。安房の名工、後藤利兵衛橘義光の流れを汲む「安房後藤流」の作品でしょう。
 海岸線を走り、前原から鴨川漁港へ。鉄道が引かれる前、明治初めの地図だと。漁師町の方が賑わっています。
 江見から山越えルートに転じます。民家の造家が面白い。
 観光地でない棚田。かろうじて機械は入りそうです。
 金谷港から東京湾フェリーで久里浜へ。旅客運賃 720円、自転車 490円。
 40分。久里浜まで車で来たゴルフ客が大勢いました。
 金谷出港、久里浜入港タイムラプス (0:43)
 鳥瞰動画 (1:23)
 横須賀から田浦はタンデム走行のアメリカ人、その後はソロのツーキニストに磯子まで引いてもらいました。最後は夜間走行。
 神奈川 57.66km、東京湾フェリー 13.0km、千葉 47.53km

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 「かんぽの宿鴨川」のサイクルツーリズム・モニターに当選したので、梅雨の晴れ間を突いて外房へ。浮島BTまで自走の後、アクアライン区間はバス輪行、袖ヶ浦BTから鴨川を目指します。
 寄り道は富津の内裏塚古墳群。あまり知られていませんが、墳丘長144m の前方後円墳「内裏塚古墳」、122m の「三条塚古墳」など、16基の古墳が現存しています。
 創建時の盛土状態に戻せば壮観だと思います。前方後円墳の形状もよくわかるでしょう。
 標識を二度見した「道の駅 保田小学校」廃校となった元小学校で、教室は飲食店、体育館は農畜産物の直売所になっています。宿泊もできます。
 保田からは長狭(ちょうさ)街道。低い峠を越える自転車向きの道です。
 長狭街道から南に入り大山千枚田。
 小ぶりで高低差も少ないですが、首都圏から最も近い棚田です。
 このタイプの六地蔵は初めて見ました。
 「かんぽの宿鴨川」到着。2階の客室をサイクリスト向けにしており、室内にはスタンドも用意されています。フランスやスイスだと、あたりまえに室内かガレージで自転車を保管できますが、日本では駐車場の片隅に停めることがあたりまえ。これ、高級車ならずとも盗難が心配です。
 一泊二食付きで通常は 11000円。リーズナブルだと思いますが、ペア宿泊が原則。ソロツーリストは泊まれません。ヨーロッパの夕食なしルームチャージ制を期待したいところです。
 鳥瞰動画 (1:23)
 神奈川 24.6km、アクアライン(バス輪行)19.5km、千葉 99.0km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com