このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

大山~蓑毛 浅間山林道

2012年11月25日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 大山の紅葉はピークかも、と言うことで2週間前に登山で来た大山方面へ。バスは臨時便も出てますが自家用車も多く、大渋滞です。
 紅葉は・・、栗駒山や房総の養老渓谷と比べると、あまり大したことない。長居はせずに蓑毛へ抜ける浅間山林道へ。来迎院下の駐車場内にある分岐から伊勢原秦野の市境へ向けて上っていきます。一転、自動車ゼロ、ランドナーが似合う道です。

 稜線あたり。路面をおおっているのは杉の花弁でしょう。人によっては、見るだけで危ないかも。
 全山紅葉とはならない訳ですね。

 視界が開けると、予期せぬ高みに富士が見えてきます。やはり不二だわ。

 林道は蓑毛バス停前へ通じています。裏ヤビツから宮ケ瀬がよぎりますが、おとなしく名古木へ下ることにします。
 帰路、いつもの矢倉沢往還を走っていると変わった自販機が目に入ります。由来や目的を説明して欲しいです(笑)

 100.77km 、走行時間 5:15

横浜市青葉区 稲荷前古墳群

2012年11月21日水曜日

 ご近所の散策。鶴見川支流の谷本川流域を望む多摩丘陵の先端部に、稲荷前古墳群があります。 GPSログが飛んだような直線はR246です。東名横浜青葉ICと直結する高架で谷本川を一跨ぎしています。
 10基の古墳があったようですが、保存されているのは3基です。現存最大の前方後方墳は全長38mあります。
 青葉台の自転車ショップ轍屋。ロンドンオリンピックに出た片山梨絵のサポートをしているお店です。

 近所を走ったのはハンドル交換後のテストランです。交換に際し両端を18mmづつカットしましたが、これは切りすぎか。予想以上にクイックになってしまいました。

 30kmくらい。

根岸競馬場跡

2012年11月13日火曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 KHS仲間の Johnson と根岸方面へ。カナダから来て日吉の博士課程の彼ですが、旧版地図や風景再現も専門際なので、自転車以外の会話も楽しみです。
 先ずは、Johnson の先導で旧綱島街道を横浜方面へ。

 東神奈川からは、私の先導で旧東海道・・、のはずが全く違う第一京浜へ(汗) 旧東海道は、次の機会にしましょう。昼の伊勢佐木町を抜け、目的地の根岸森林公園へ。
 根岸競馬場は、幕末の1866年、横浜の外国人居留地における娯楽施設として建設された古い施設で、明治期の迅速測図にも記載されています。
 現存の観客スタンドは、1930年に建設されたものです。
 Johnson はブルホーンの F20-R 。ドルフィンの前を走ったので飯を食おうと誘いましたが、当然、無反応。育った国だけでなく世代も違う。"山手のドルフィン" に反応するのは、おっさん、おばさんだけですわ。

 Google Earth を使って地形図(1906年)に走ったルートを重ねてみました。周回道路の内側の、狭い駐車場などが続くエリアが走路跡のようです。

 61.85km 、走行時間 3:52

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 Facebookで知った今尾さんの講演会。小金井市の催しなので、本来なら気付きませんがSNSの効用で聞きに行くことができました。
 久しぶりにMTBで出かけます。元は高級車ですが、すっかり買い物車となっていてます。
 行きは旧甲州街道を走り多磨霊園へ。著名人としては、東郷平八郎、山本五十六でしょうか。高知県大豊出身の山下奉文の墓には安岡正篤の長文の顕彰碑がありましたが、墓誌は西暦表記でした。

 中央線をくぐり浴恩館公園にある浴恩館(小金井市文化財センター)へ。今尾さん、人柄を感じさせる丁寧な説明です。

 国分寺崖線を下り、野川沿いに帰ります。ルートラボの高低図にも崖線と多摩丘陵の襞が如実に表れています。

 44.75Km

大山詣り with Charles

2012年11月8日木曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 秋の好天が続きます。Lang-8(相互添削SNS)で知り合った Charles がアリゾナから遊びにきたので、20年ぶりに大山へ登ることにします。
 初めて会いますが、私の書く英文の自転車ツーリング、彼の書く日本語のハイキングや夏目漱石ものを度々添削し合ってますので、気心は知れています。
 新宿のホテルへ迎えに行き小田急で伊勢原、そこからバスで登山口へ。自動翻訳や電子辞書を駆使して書いている文書と違って、母語と外国語の混在する白兵戦だと、お互いなまくらぶりが半端ないです。
 阿夫利神社あたり。紅葉は、まだ一部の木々に限られています。

 「山歩く 心にいつも  火の用心」 俳句と説明しましたが、いいんだっけ。

 若い女性のソロやグループをいくつも見かけました。山ガールのブームは本物です。
 伊勢原、秦野市境の稜線まで上ると左手に富士が。

 帰路は急な男坂を下った後、Charles のリクエストで新横浜ラーメン博物館へ。
 昭和30年代を再現したという館内は雰囲気が出ていましたが、ラーメンを立て続けに食べるのは、本来の上手さを感じられなくります。

 Charles は、落語の時そばを知っていたので、志ん生の大山詣りを送ってあげることにしましょう。

平塚再訪 魔のシナリオ

2012年11月4日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 ちょっとないくらいの好天。おとといの失策を取り返すべく平塚方面へ。
 道を間違えた県道401号/402号の分岐は非常に分かりにくく、注意深く走ってないと見逃します。今日は予定どおり402号へ。この道、古くからの道で愛称が「かまくらみち」です。
 行きたかったのが、返還が決まって遊休地となっている米軍深谷通信所。障害物がないので、富士山が眺望できます。

 戦前から海軍の通信所ですが、1969年に泉区が戸塚区から分離した際に敷地に沿って行政界を設けました。

 茅ヶ崎から海岸沿いを走っていると地引網のアトラクションを行なっている団体が。カタクチイワシは、速攻で昇天することを知りました。
 怪我を避けるためでしょうか、子供は魚に触れさせないようです。

 全く平でない湘南平へ。富士が大きく見えますが、朝よりは霞んできました。

 おとといのリベンジ、平塚「御菓子司若松」へ・・・・。
 <悲報> なんでしょうこれは。ネタでしょうか(涙)

 103.93km 、走行時間 5:33

江ノ島、平塚 無補給走

2012年11月2日金曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 平塚の和菓子屋のゼリーが、その概念を根底から覆す一品であるとの情報を得て、買い出しに行きます。
 直接平塚へ行くには中原街道ですが、湘南海岸も走りたいので二つ上橋から、"かまくらみち" を南下します。

 走ったことのある道のはずですが、どうも記憶にない風景だと思ったら、県道402号と間違えて県道401号を走っていました。6kmほど、東海道(R1)を走ってリカバリ。
 湘南モノレール西鎌倉の下を抜け、腰越で江ノ電を渡ると江ノ島。

 R134を辻堂、茅ヶ崎と走り相模川を「トラスコ湘南大橋」(ネーミングライツ、1312万円/5年)を越え、平塚「御菓子司若松」へ・・・・。
 <悲報> 財布を家に忘れて来ました。
 これは、和菓子だけでなく昼食抜きも意味します(泣)

 当然、寄り道せずに家を目指します。
 復路は「湘南銀河大橋」(ネーミングライツでなく、ただのDQNネーム) 来週行く大山が正面に見えます。

 補給はボトルの水だけですが、平地のためかハンガーノックにはならず、ママチャリに抜かれる失態は免れました。

 104.17km 、走行時間 5:29

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com