このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

鎌倉山越え、ゴクラクカリー

2014年4月27日日曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 交換したサドルとパニアバッグの確認を兼ねて鎌倉へ。鎌倉へは何度も行ってるので、極力直進のバリエーションルートで走ることにします。もっとも直進性の高いルートは、第三京浜~横浜新道~横横道路ですが走れないので道を探しながらの低速走行です。
 まずは保土ヶ谷公園を越え、元町ガードへ下って行きます。元町ガードって、聞いたことがありますが、何の変哲もない東海道線のガードでした。有名なのは神戸の元町かも。
 国道1号線で権太坂を越え、永谷から野庭。住居表示のないあたりは、結構田舎です。
 道に迷いながら、最後の山は北鎌倉から源氏山公園へ。北からアプローチするのは初めてです。山中へ分け入る感じです。
 最後は銭洗弁天からの細い道を下るとゴクラクカリー。ここのカレーと言うか、カレーじゃないと思いますが、パキスタン薬膳なんたらは絶品です。
 さて、サドルは問題なし、パニアバッグも気になりませんが、車から見ると幅が広く感じるのでしょうか。実際はハンドルより幅は狭いですが、抜きにくそうに思えまました。
 84.73km

八通関古道東段

2014年4月23日水曜日

 3月に台湾東部、花蓮県富里郷東里村に泊まった際、近くを走る省道30号線が「八通関古道」と称されているので、自転車で入れる登山口まで走りました。
 台湾では古道歩きが人気ですが、その古道の多くは日本統治時代の理蕃道(原住民統治のための警備道)にあたり、ここは大正13年(1921年)に開削された「八通関越嶺道路」です。
 南安遊客中心(ビジターセンター)で展示を見た後、サイクリング中には滅多にないことですが 「八二粁一四五米 -八通關越道路東段史話- 」を購入しました。読めないですけど。
 ここでは、ブヌン族との争いが長く続き、多くの犠牲者がでています。
 山中、38ヶ所に駐在所が置かれ、橋も22本架けられました。遺構も多く残っているようです。そのうち、歩きます。

F20-T3 メンテナンス

2014年4月12日土曜日

 昨年のベトナムと、2月の台湾でくたびれてきた KHS F20-T3 をメンテナンス。
<フロントタイヤ> SCHWALBE Durano Wire 20 X 1.10 → 同じもの
<リアタイヤ> KTNDA kevlar 20 X 1.35 →
          SCHWALBE MARATHON RACER 20 X 1.50
<サドル> Selle Italia C2 Genuine Gel → DDK SPEED PRO RACE XS
 リアタイヤはsmakさんからのいただきもの。
 リアキャリアを引っ張りだしてきて、OSTRICHのパニアバッグを輪行袋の上にセット。パニアバッグは初めてなので、テストランが必要です。

台湾動画 恆春半島の峠道

2014年4月5日土曜日

 第9天、楓港~台東での動画です。
 台湾一周中の15人程のグループ。年配者と女性が多く、先行するサポート車まで走って休憩する、ゆっくりペースで走っていました。サイクリングが世代にかかわらず定着していることがわかります。
 宜蘭(Yilan)からの3人組。モーターバイク+自転車2台で、効率よく交代しながらの環島。形骸化していますが徴兵制なので、その際に知り合った仲間とのことです。
 台湾だと、わたしの愛想がいいことがわかりました(笑)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com