このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

水都東京を創る会の「江戸湊から東京港周遊クルーズ」(第1便)に乗船しました。
10:00 日本橋スタート。
亀島川水門を抜け、隅田川最下流部へ。
正面は大川端リバーシティ21。
浜離宮へ(0:44)
竹芝からレインボーブリッジ。
第三台場。
砂町運河から豊洲運河へ面舵いっぱい。
砂町運河。京葉線手前でUターン。
永代橋から直角ターンで豊海橋(1:14)
共に震災復興橋。永代橋は勝鬨橋・清洲橋とあわせて2007年に国の重文に指定された。
江戸橋をくぐり、定刻の11:45 日本橋着岸(1:21)

前橋~桐生~足利

2023年9月10日日曜日

青春18きっぷ、5回目。前橋駅IN、足利駅OUTで、岩宿遺跡、群馬大同窓記念会館など。
武蔵小杉 6:37 ~ 8:51 高崎 9:06 ~ 9:22 前橋。日曜日なので、平日だと避ける時間帯に首都圏横断。
伊勢崎市をかすめるのは想定外。突然、視野に入りびっくり。まるか食品赤堀工場。
赤堀歴史民俗資料館。旧赤堀町立ですが、伊勢崎市はここに決め打ちとのこと。個別に説明していただきました。ペヤングは旧赤堀町とな。
岩宿遺跡。みどり市立と言われても。
桐生市に入り、桐生明治館(旧群馬県衛生所、今の場所に移築して相生村役場~相生公民館)
渡良瀬川を赤石橋で渡り、上毛電鉄西桐生駅。腰折れ(マンサード)屋根。終点なのに桐生と名乗らない律儀さ。
上毛電鉄開業の1928年竣工。内部もほとんど当時のまま。
群馬大学工学部同窓記念会館。1916年。旧桐生高等染織学校講堂。
群馬大学は前橋(教育・情報、医学)、桐生(理工)、太田(大学院)
桐生天満宮。
四辻の齋嘉(さいか)旧斎嘉織物工場の迎賓館。
渡良瀬川右岸を下り、鹿島橋で栃木県(足利市)入り。有名どころの渡良瀬橋。
美しい中橋。
足利駅 17:39 、小山経由上野東京ラインで帰路に。
52.0km

青春18きっぷ、4回目。常磐線荒川沖駅IN、土浦駅OUTで、つくばエクスプレスを使わずに「地質標本館」と「地図と測量の科学館」へ。
「地質標本館」最寄りの荒川沖駅。JRで行く場合。6kmくらい。
「地質標本館」は2回目。もちろん、目当てはリニューアルした「日本列島の立体地質図」
・・今日、壊れたらしい。
つくば市営松見公園。通称「栓抜き塔」入場料 100円。
筑波山、近い。
日本を代表する研究学園都市なのか・・
次いで、国土地理院の「地図と測量の科学館」へ。ありがちな日本の自転車道。
「関東大震災100年展」開催中。
関東大震災直後の現地調査。その後も、動いてなさそうな三角点(筑波山や鹿野山)を基準に再測量。
帰路は桜川沿いにのんびり走るつもりが、過酷だった。暑いし。
土浦市役所は元イトーヨーカドー土浦店。土浦も、かんばれ。
31.2km

嬬恋、八ッ場ダム 7回目

2023年9月1日金曜日

吾妻線大前駅IN、岩島駅OUTで青春18きっぷ、3回目。
終端の大前駅。乗ってきた列車の折返しに、そのまま乗る人が多かった。それを逃すと7時間後。
嬬恋郷土資料館屋上からの浅間山。近い。
浅間山の天明大噴火の土石なだれで埋まった鎌原(かんばら)村(嬬恋村鎌原)、村の人口570名のうち、477名の命が失われた。近年の調査で「高温の火砕流ではなく低温の土砂の流れ」だったことが判明しています。
鎌原観音堂の石段。地上にあるのは15段で、35段分(6.5m)が埋まっている。1979年の発掘調査で女性2名の遺体が発見されました。
嬬恋村鎌原の特産、鎌原きゅうり。トマトは帰りの列車で消費。
嬬恋村=きゃべつ、の印象が強いですが、米もたわわに実っています。
八ッ場ダム。ダム湖の先っぽ。
渇水で水没した旧吾妻線が見えるかもと期待していましたが、そこまで少なくない。
道の駅 八ッ場ふるさと館。
DAHON K3 も写っています。
吾妻峡沿いに下り、岩島駅から輪行。
35km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com