このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。2025年 マルセイユで退役。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

鐘ヶ淵から京成関谷

2025年8月12日火曜日

日本、暑すぎ。ご近所の買い物を除くと、久しぶりの外出です。
堀切菖蒲園へ続く旧道。
荒川(放水路)ができる前。
多聞寺の墓所。鳥居のような付属物は何だろう。AIに聞くと、神仏習合がなんたらとの回答ですが、どうも塔婆立て(鳥居を意識してるのは有り)が正解のようです。
京成関谷駅。通り一本隔てて東武の牛田駅。ここから京成本線で上野へ。
不忍池。
巨大化した蓮。
国立近現代建築資料館「日本の万国博覧会 1970-2005」展
日を改めて再訪します。
5.4km

橙:2025.6.28に走った ソー~カルパントラ、青:2025.7.22 TDF 2025 第16ステージ
モンバンツゥ山頂ゴール。
ステージ優勝は、今大会フランス人初勝利となるパレパントル
3週間前
ヴィンゲゴーのアタックにポガチャル反応。
ポガチャル(スロベニア)はステージ4位、このままマイヨジョンヌ保持か。

 ウィーン IN、ニース OUT。鉄道輪行でヨーロッパ3か国を巡りました。ウィーン、ドロミテから、2016年に上れなかった"Mont Ventoux" 再訪。夏のバカンスに先行する日程ですが、温暖化の進む中、暑いヨーロッパとなりました。
                              
  6.10 成田-ドバイ-ウィーン               
  6.11 ウィーン空港             27.1km   
  6.12 ウィーン市街             58.6km   
  6.13 ザンクト・ペルテン          58.6km   
  6.14 ザンクト・ペルテン滞留        19.0km   
  6.15 インスブルック            15.7km   
  6.16 (澳伊国境)- ビピテノ         54.9km   
  6.17 ライオーン              54.9km   
  6.18 プラン・デ・グラルバ         28.0km   
  6.19 カステッロ・ディ・フィエンメ     61.8km   
  6.20 ロベレト               88.4km   
  6.21 ベローナ               72.7km   
  6.22 トリノ                12.9km   
  6.23 キオモンテ              57.2km   
  6.24 (伊仏国境)- ブリアンソン       52.7km   
  6.25 ガップ                95.8km   
  6.26 ヴァル・ビュエック=メウージュ    50.0km   
  6.27 ソー                 55.0km   
  6.28 "Mont Ventoux" カルパントラ     68.1km   
  6.29 マルセイユ              35.9km   
  7.01 ニース-ドバイ                   
  7.02 成田                       
         (TOTAL)  967km    

ホテルから自走で、Marseille Saint-Charles駅へ。
ニース駅到着
エミレーツ航空は、どこでも A380 状態です。
クウェート上空は回避
ドバイ、トランジット
帰国便
イラン上空は回避
7/2、3週間ぶりの日本

6.30 マルセイユ

2025年6月30日月曜日

朝の散歩で、ユニテ・ダビタシオン Unité d'Habitation / Le Corbusier
午後は、旧知のご夫妻と昼食。
自転車乗りのご主人は、3ルートで5回、モン・ヴァントゥに上っているとのこと。

(1:48)
カルパントラの老舗ホテル。中庭から出発。
朝日を浴びてラベンダー畑を走ります。
が、8時を過ぎると、もう暑すぎ。駅を見つけ輪行することにします。L'Isle-sur-Sorgue - Fontaine-V駅
駅舎は閉まっていて、ホーム側に自販機。難しい。なぜ切符を買えたのか思い出せません。
フランスのローカル線は、自転車格納エリアがあると見てよさそうです。ただし、早い者勝ち。
Marseille Saint-Charles駅到着。ここも頭端式ホームです。
高台にある駅の前から。
マルセイユも暑い。
予約してある B&B HOTEL Marseille Prado Velodrome のチェックインが14時なので、それを待ってチェックイン。ベロドロームの隣にあります。
ヨーロッパで拡大中のB&B HOTELチェーン、800軒を越えるホテル数です。今日から2泊で 25,829円。マルセイユには、東横インもありますが、それよりちょっと安かったです。
35.9km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com