このブログを検索



BLOG ARCHIVES

DAHON K9X

DAHON K9X
2025年購入。16 inch,9.5kg,9速。

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。2025年 マルセイユで退役。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

ヤビツ峠 with DAHON K9X

2025年11月17日月曜日

新百合ヶ丘駅まで自走し、秦野駅 IN、伊勢原駅 OUT。
秦野駅から走り始め。水無川。標高80m位
標高430m。秦野、かすかに相模湾。
菜の花台展望台から。
時間計測せず。菜の花台での大休止を除いて 1h30mくらい。当然K3より楽に上れました。
DAHON K3 のホイールベースは 970mm、DAHON K9X のホイールベースは 1050mm ですが、下りの安定感は同じくらいに感じました。
名古木まで下り、R246の善波トンネル。工事中の案内がありましたが進めそうなので・・。出口まできて、ここで封鎖。自転車を持ち上げて車道に戻りました。伊勢原まで走り輪行。
40km

中野~東中野の凹凸を巡る

2025年11月16日日曜日

明治後期地形図+地形分類(薄緑:氾濫平野、薄橙:台地、濃茶:山麓堆積地)
中野駅北口スタート。総勢50名強。今日は、東京野良スリバチ学会r × 多摩武蔵野スリバチ学会の開催。
新井薬師公園
豊多摩監獄跡。塀の中にいたのは、大杉栄、荒畑寒村、小林多喜二、三木清などなど。
川跡か?
妙正寺川。
荒玉水道とな、
沼袋駅前の一角。看板建築とも言える。
江古田公園。中野区なので"えごた"。一方で練馬区では西武池袋線江古田(えこだ)駅の影響で"えごた"。地名としての江古田があったのは中野区側で、江戸期から読みは"えごた"。1923年に開業した江古田駅を"えこだ"とした理由は不明ですが、練馬区側では定着した読みのようです。
荒玉水道の野方給水塔。1929年竣工。使用されたのは1966年までなので、水道施設としては短命。
野方給水塔、正面から。
妙正寺川第一調節池。
上高田氷川神社。台地の先端。
今日のクライマックスは野良スリ真骨頂の小径。元は畦道か?
今年の秋は夕日が映えます。
11km

会場のたましん府中支店へは3回目。今日は品川道でアプローチ。
狛江から品川道
今日の講師は之潮(コレジオ)の芳賀さん。元柏書房社長。
1953年発行の1/3000。戦前の写真測量図を薄藍のインクで印刷し、新たな写真測量結果を墨で描写。青色に感光しないフィルムを使用し撮影、製版したもの。戦後初の1/3000。
講座で使用した野川源流部。日立中央研究所あたり。
大國魂神社では酉の市。
今日の主役は摂社(せっしゃ)の大鷲神社。
帰路。多摩水道橋から。
33.0km

名古屋 千種、覚王山界隈

2025年11月8日土曜日

二泊三日の名古屋最終日は、知人とまち歩き。千種(ちくさ)駅前。あまり変わっていない。
式内社の高牟神社(古井八幡)
名古屋市上下水道局の東山給水塔。
揚輝荘。松坂屋初代社長、伊藤祐民の別邸。
揚輝荘 北園
明治中期。
基本平坦地ですが、とんでもない坂も。
特大荷物スペース付き座席をスマートEXで予約。名古屋駅まで自走し、夜の新幹線で帰路に。
10.8km

二日目は、輪行せず矢田川を遡上。西本地橋から再開。
愛知用水は、瀬戸線と矢田川を三郷サイホンで潜り瀬戸市へ。画像は、北(三郷)方面。
瀬戸市と長久手市の境界あたり。
橋の架かる自然河川の香流川は右へ、奥の愛知用水は左へ流れる。
東名高速を潜り愛知池への最終アプローチ。
愛知池への導水トンネル。
木曽川から取水した愛知用水は、分水しながら愛知池(東郷調整池)に溜め、ここから知多半島へ続く。
愛知池堰堤。
(左)1971年発行、(右)1954年発行
愛知池からの出口。ここから知多半島先端まで続く。
一旦ホテルへ戻り、夜の部へ向けて、歩きで久屋大通。明日からのベトナムフェスティバルの予行演習。HCMCと名古屋市は友好都市とな。
51.4km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com