このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

 小湊鉄道はその名のとおり、外房の小湊を目指していた路線だが、1928年(昭和3年)に上総中野まで延長したのを最後に工事は再開されず、当初の計画は頓挫した。地形図を見ると、道はあるので走ってみることとした。同行するのはURCのM木君で、月崎駅に車をデポし走り始める。

 上総中野~小湊の計画ルートが不明なので正確ではないが、西畑川をつめるのは間違いないだろう。一見、山の中のルートだが、傾斜はゆるく、大多喜町と勝浦市の境界まで、15パーミルくらいである。養老川水系(養老渓谷駅)から夷隅川水系(上総中野駅)への峠越えでの30パーミルと比較すると、余裕で走れるはずだ。

 われわれは、県道82号線を勝浦市の台畑から鯛の浦へ一気に下ったが、さすがこのルートだと鉄道では無理なので、古新田(こんた)から大風沢(おおびえ)川沿いへ迂回するルートあたりが有力だろう。
 海岸へ下った後は、誕生寺を経由し、R128の旧道を波音を聞きながら走る。できるだけトンネルは避けたいので、「おせんころがし」への破線道(道幅1.5m未満)に向かったが、これは道と言うより、崩落防止用コンクリートを吹き付けた崖の棚であり、途中から引き返すことになった。
 崖上から転落したと思われる鹿の白骨死骸もあり、スリル有り過ぎでした。
 勝浦市街までは、主としてR128の旧道を走り、そこで遅い昼食。帰路はR297を大多喜に向けて北上し、薄暮の月崎駅にたどり着いた。
 志駒街道での大落車からのリハビリ中のM木君に手も足も出ず、ちょっとショックでした。75Km。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com