このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

 1/27に道が判らず断念した鹿野山塊の横断コース、今回は山系のWさんにお借りしたGPSで万全を期す。このGPSは、大縮尺の登山地図がインストールされているが、画面が小さいので、事前に紙の地形図で分岐点の緯度経度を調べておき、現在位置を確認しながら走ることとする。
 まずは、県道との分岐で位置確認、誤差なしです。房総丘陵は、険しい山道がない代わりに林道が多く、地形も似ているのでミスコースの危険が高い。前回は鬼泪山の谷筋から尾根筋へ上る道を間違え、進めなくなったのだ。

 左の画像は古屋敷の分岐での確認。東経が1秒ずれているが、日本だと20m位なので道を間違える恐れは少ない。古屋敷の三角点は道の無い藪の中で現認は断念したが、GPSが無いと徘徊したかも知れない。南下し電波塔群に出た後、遠望するマザー牧場に向けて走る。
 次のポイントは、鳥居岬への山道だが、GPSで確認した分岐は、道跡は感じられるものの、残雪と藪で自転車では進めそうもない。タイトルが、歯切れ悪く「一応、成功編」となったのは、ここを走破できなかったためだ。次回は、歩きで行くことにしよう。「岬」と呼ばれる謎が解けるかもしれない。
 鹿野山は海抜352mとされる場合が多いが、これは国土地理院の測地観測所がある春日峰のことである。春日神社の境内を抜けて、ピークに登る。残雪のためか、三角点は見つけられなかった。

 次いで、神野寺を越え白鳥峰(379m)を目指す。九十九谷展望公園の反対側にある白鳥神社の境内を抜け、鹿野山最高峰に初めて立つ。ここには、測量点としては格下の水準点がある。 ここで、オフロードバイクから無線系に転じた「ONよりOFF」さんと少しお話。「○○局の移動告知を受け△△山で迎撃する」と言った、難解な趣味のようだ。
 最後の清和市場への下りもGPSのおかげで難なくクリア。砂取場へ降りる分岐も判ったが、砂取場の崖で滑落するのもせん無いので、少し大廻りだが安全なルートを取る。

 ONよりOFF

GPS:Garmin 60CSx
 走行距離 40.1Km(CATEYE)/38.8Km(GPS)
 最高時速 54.5Km(CATEYE)/53.9Km(GPS)
 最高到達点 379m(1/25000地形図)/383m(GPS)

どんど焼きを見に貞元へ行く

2008年2月2日土曜日

 佐貫で見つけたどんど焼きだが、近所の貞元でも行われることが判った。
貞元のどんど焼きは2基並列。ただし、地元の人の話では小ぶりの1基は、開始案内用で、神様が宿るのは、大きい方とのことだ。
 点火するのは年男、年女。全国的には、小正月(1/15ごろ)に行われることが多いようだが、君津、富津では、2月初めに行われる。
 小糸川左岸の貞元は、世界有数の製鉄所から数キロしか離れていないのに、日本の原風景のような田園が広がる。
 3Km。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com