今日は中央本線、小海線を乗り継いでの野辺山駅から高崎線の倉賀野駅まで走ります。峠越えは、左のLINKにある YAMAHONで行こう! のオフ会コースになります。 |
休日の松本行きは混むらしいので急遽月曜日にシフトしましたが、小海線の夏限定「八ヶ岳高原列車」(名前が付いているだけで普通の臨時列車)は、平日なのに半分強座席がうまっていました。 尾道から来た青春18鉄婆(失礼)。昨日尾道~富士経由身延線で来たとのことです。 |
今日も晴れ。八ヶ岳を左にR141を北上します。日本最高標高の駅(1346m)が起点なので、長い下りからのスタートです。 |
R141は大型車が多く、小海から長野県道2号線へ。馬流駅のそば、秩父事件の一隊が鎮台兵の攻撃を受け壊滅した場所に墓碑が建てられていました。秩父困民党が蜂起した音楽寺は2010年に行きました-> |
小海線と付かず離れず走る長野県道2号線(川上佐久線)。 観光客を呼べるほどの街並みではありませんが、街道の風情を感じさせ自転車で走るにはうってつけの道です。 |
臼田からは長野県道93号線を東へ向います。田口峠は、内山峠(R254)、十国峠(R299)の間にある地味な道で、「YAMAHONで行こう!」がなければ、意識しなかった峠越えです。 龍岡城五稜郭は、日本に2つの五稜郭城のひとつ。上から見ないと星形がわかりません(笑) |
木製の鳥居が青空に映える新海三社神社。 |
三重塔は、神社の宝物殿と言い張って廃仏毀釈を免れたらしい。 |
峠手前で現れた「雨川砂防ダム」、最も美しい砂防ダム湖かも。 峠のトンネルを抜けると妙義山系の山容にかわります。 県境は稜線になく、かなり下った馬坂集落まで、まさかの長野県。田口小学校狭岩分校跡。田口小学校本校は、龍岡城の城内にあり、峠を隔てて20km離れています。 南牧川上流部は、旅館のような大きな養蚕家屋が密集しています。お話を伺うと「今は杉なんか植えちゃって、すっかり荒れた」裏山は、すべて桑畑だったようだ。 |
123.74km (旅先では 111km) |
標高グラフ付きの大きな地図を見る
0 コメント