このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

古街道展 in パルテノン多摩

2024年11月29日金曜日

電動アシストなので、避けていた小田急多摩線沿いのアップダウンのある道。白鳥神社
尾根幹線のはるひ野5丁目公園。小田急多摩線と京王相模原線が短いトンネルに入ります。この後は永山駅~多摩センター駅と並走します。
パルテノン多摩到着。サンリオ(=山梨王)
歴史古街道団、設立20周年記念「ここまでわかった! 古街道」
2022年の「12古街道展」にも驚きましたが、更にパワーアップ。凄すぎて、内容に加え、準備から開催へ向けてのプロジェクト管理に興味が行く始末・・
帰路の乞田川。温暖化(豪雨の頻度増)対策で断面積を広げているのか?
42km

「宮前区まちづくり協議会、農あるまちづくり部会」主催の農家巡りウォーキングに参加しました。
人参と白菜。白菜は、冷え込むと甘みが増すとのこと。
トマトはヤシガラ培土を使った、ほぼ水耕栽培。
きゅうりは4段。木の勢いが衰えてくると曲がる。
農水省公開の農地の区画情報(筆ポリゴン)。薄緑は畑地、浅黄は水田。
1946-48年の米軍撮影航空写真。平瀬川沿いは水田。飛森谷(とんもりやと)が、北西へ延びる。
歩き 5km

「川崎の町名」改訂版出版報告会に執筆者として参画。会場は武蔵小杉。タワマンに挟まれた川崎市自治会館。
基調講演のあとの、パネルディスカッションに登壇しました。
その後は、野球のプレミア12観戦のため緊急来日した台湾のHくんと田園調布せせらぎ館へ。
隈さん建築の劣化検証・・ではなく、建築家のHくんは使用している部材に興味があったもよう。
梁は特注のH形鋼か。
メンテナンスが行き届いていない感じ --> 日本では建築物は工学・芸術に含まれるが、長い活用時期を含む社会学として捉える国もあるとのこと。

武蔵高萩 by 埼玉スリバチ学会

2024年11月23日土曜日

埼玉スリバチ学会「中世の道、戦国近世の道がすれ違う凸凹・武蔵高萩」に参加しました。10:00 JR川越線 武蔵高萩駅スタート。JR川越線(大宮駅~川越駅~高麗川駅)の川越以西、今は八高線の仲間。
陸軍航空士官学校高萩飛行場の最寄り駅。終戦時は飛行第一戦隊が展開。1946/05/22 米軍撮影。
霞野神社の狛犬。伏せ型。
旧高萩郵便局。明治12年(1879)開設。鬼瓦カバーは郵便マーク。屋根上、冠瓦の「犬」は局長(七等郵便取扱役)を努めた犬竹家のマーク。
駒形神社。拝殿から本殿が直で見通せました。
覆屋に守られた本殿。彫りが深い。
土地の成り立ち
歩き 18.1km

東京強靭化と水辺再生シンポジウムに参加しました。都政ギャラリーでのパネル展示。亀島川の湊再編。
東京湾高潮大堤防。
会場は、初めて入る東京都議会議事堂。
シンポジウムの進行は旧知の松本さん。陣内先生とベネチア自転車事情などの立ち話をできました。
東京スリバチ学会、皆川さん。
好天の東京都庁舎。1990年竣工。丹下健三。

多摩武蔵野スリバチ学会「世田谷・谷戸川を辿る」に参加しました。若い頃は用賀に住んでいましたが、全く知らなかった谷戸川。名所旧跡の類は少なく、地形巡りの原点とも言えるフィールドワークとなりました。
45年ぶり? の千歳船橋駅。
今日のルートは暗渠づくし。
祖師谷住宅。1955-56年に東京都住宅供給公社が建てた37棟,1020戸の大規模住宅団地です。徐々に建て替えが進んでいます。
暗渠、開渠の合流部。
北多摩郡喜多見村を屈曲して流れる谷川(谷戸川)。左手の台地上に荏原郡用賀村との郡境。
砧公園(以前は砧緑地と言ったが)を抜け、渋谷町水道岡本隧道、東出口。
玉川線の支線だった砧線。1969年に廃止。線路が保存再利用されていました。
水車小屋跡の位置は正確。地図記号水車。
鳥瞰動画(1:07)
11.2km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com