このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

笹子隧道~塩山の上条集落

2021年9月10日金曜日

青春18きっぷ、5枚目は笹子駅IN、山梨市駅OUT。笹子隧道は10年ぶりに逆コースでの登坂です。
笹子駅まで輪行。DAHON K3 でお手軽になりました。
R20の優美な旧橋梁。
旧道を上り、矢立の杉。周辺の整備が進み、杉良太郎の歌碑などもありました。
笹子隧道(東口)1936年開通、全長 239m。
自転車専用道並みですが、R20 だった時代もあります。
笹子隧道(西口)、1952年から新笹子トンネル(1958年有料道として開通、2953m)が無料開放される1971年までR20。
笹子峠前後の旧R20は、いわゆる大正国道の設計(=徳島の大坂峠)だと思います。3-4%の坂なので DAHON K3 でも登れました。
江戸期の甲州街道。廃道状態だったのを、1987年に整備したらしい。
中央道の下。江戸期の甲州街道から。
勝沼に入ると甲府盆地の遠望が開けます。
ちょうど、ぶどう収穫の最盛期。袋をかぶせてないのはまれ。
塩山の上条集落。重要伝統的建造物群保存地区の選定は2015年。1975年の発足時の選定と比べるとB級感が強い。
上条の古民家。養蚕家屋の一種で「突き上げ屋根」と聞いていましたが、文化庁(重要伝統的建造物群保存地区)の説明文では言及していません。違うっぽい。
上条の古民家群。
甲府盆地の北東端。中央が「塩山(えんざん)」の由来となった、塩ノ山(しおのやま)。ただし、塩ノ山の由来は所説あり不明。
三塩軌道跡。塩山~三富を結ぶ全長18.5km。石材・木材の搬出に使われました。
八坂大神社前の軌道跡。
1965年(昭和40年)まで運行されていました。
帰路は、扇状地の頂きから快適な下降。草笛川を望む山神宮。
49.6km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com