標高グラフ付きの大きな地図を見る |
川之江-大豊線は律令期にひらかれた土佐国府への官道に近いルートで、土讃線やR32が整備されるまでは高知への本道でした。土佐藩の参勤交代にも使われています。
始発で阿波池田駅まで輪行し、R192を愛媛方面へ。旧佐馬地村(佐野村、馬路村、白地村の合成地名)馬路の境宮神社。蜂須賀期は阿州鎮西の神として厚遇されたらしい。 |
徳島愛媛の県境、境目峠のR192旧道は、阿讃国境大坂峠と同様に品格があります。 |
高知自動車道をくぐり愛媛県道5号線へ。1259.5mの堀切トンネルを抜け吉野川水系の銅山川へ下ると旧神宮村。紀伊国新宮から勧請したと伝えられる熊野神社。 |
新築中の新宮小中学校。人口1400人、高齢化率40%を越えているんだが。四国中央市のおかかえコンサルは、生徒数がV字回復するとの神託を下したのだろうか。 |
律令期の官道は今の高速道と不思議なほど似たルートとっています。暗くて怖い笹ヶ峰隧道、トンネル直下で県道が通行止めだったので、怖い目に会わずに済みました。 |
トンネルの中で高知県入り。標高は850mくらい、さすがに涼しいですが、遠雷が聞こえてくるのが心配です。 |
通行止めの道をダウンヒル。途中伐採作業中、ここも道路を占有していました。路面も良好で、調子に乗り過ぎ。湿った路面で前輪が滑り、瞬時に落車。滑らなかった分、擦過傷は少なかったですが右足の打ち身が酷く動けません。現場で30分、立川(たじかわ)まで片足走行で下り40分休憩。結局、右足は添えるだけで、ビンディングにセットすることはかないませんでした。 |
立川で JRのダイヤを調べると、なんと土讃線は大雨で運休中。阿波池田までの自走含みで大歩危へ抜けたいところですが、片足では峠を越せません。 |
坂が上れないので、吉野川本流に沿って大田口駅へ。雨は上がっていましたが、道を尋ねたおやじに様子を聞くと「ケガするばあ、降りよった」らしいです。 |
国道と合流する直前にある封鎖された橋。 |
昭和8年測図の 1/50000 地形図を見ると、この橋が吉野川を渡る道路橋。撤去していないのは謎です。 |
運転再開の情報はスマホでわかりましたが、無人駅なのでダイヤは阿波池田駅へ電話して知りました。 |
78.45km AV12.9km/h,6:05:041 |
0 コメント