| 標高グラフ付きの大きな地図を見る |
|
秋の街歩きの予習で都心をうろうろ。今回のテーマは眺望。 丸ビル5Fのテラスから東京駅。 |
| 東京中央郵便局。1933年(昭和8年)竣工。ファサード構造を残し2012年 JPタワーに。 |
|
JPタワーには東京大学総合研究博物館の分室が置かれ、帝大時代の標本等が展示されています。無料なのに、結構すごい。 9/3 まで「測地の近代」 - 伊能図からリモートセンシングまで - の特別展示が行なわれています。 |
| 1996年竣工の東京国際フォーラム。東京府庁、東京都庁の跡地です。 |
| 汐留シオサイトのカレッタ汐留。46Fの展望所。 |
| レインボーブリッジとお台場。 |
| 勝どきから月島。正面奥には東京ゲートブリッジ。 |
| 足元は築地市場。 |
| 夜の部は品川宿 "うなぎのねどこ" で「札幌・小樽のスリバチ的観光案内」 |










0 コメント