このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

武蔵小杉駅まで自走し、乗り換えなしで宇都宮。宇都宮は、駅前で餃子を食べたことはありますが、走るのは初めてです。
市街地にある、下野国一ノ宮、宇都宮二荒山神社。御由緒には、"ふたあらやま" とふりがなが添えられていました。
10kmほど走り、最初の目的地の大谷資料館。入口は小ぶり。
中はすごい。
大谷石は火山灰や砂礫が海中で凝固したもので、柔らかく加工がし易く、帝国ホテル旧本館(フランク・ロイド・ライト)、神奈川県立近代美術館(坂倉準三)でも使われました。
地下の採掘跡は年平均気温が8度前後であるため、政府米(古々米)の保管庫として利用されました。
採掘されたのは、東西4km、南北6kmの狭い範囲。最盛期は1970年ごろ。
この辺では普通使い。
大谷資料館の裏山あたり、採掘エリアにある立岩神社。
拝殿は石造。
本殿は、木造でした。
次いで、大谷石の輸送に使われた東武大谷軽便線の終着駅だった立岩駅跡。
人車鉄道や大谷軽便線のうち、最後まで残った東武大谷軽便線の終焉は1964年。
軽便線の軌間は、日本の標準である 1067mmでした。
西川田に残る鉄橋跡。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com