| 平成の大合併で誕生した山梨県甲府盆地の市。位置関係がピンとこないので市役所を一気に回ってきました。 |
| スタートは標高は615mの日野春駅。ここから下り基調で回ることにします。 |
| 北杜市。2004年、長坂町、高根町、大泉村、白州町、武川村、須玉町、明野村の7町村が合併し成立。2006年に小淵沢町を編入しています。 |
| 甲斐市。2004年、竜王町、敷島町、双葉町が合併し成立。 |
| 南アルプス市。2003年、櫛形町、若草町、白根町、甲西町、八田村、芦安村が合併し成立。 |
| 中央市。2006年、玉穂町、田富町、豊富村が合併し成立。 |
| 山梨市。平成の大合併でなく1954年に発足。旧東山梨郡の郡役所があったので、郡名準拠の市名と言えます。 |
| 明治村に移築された明治18年(1885年)落成の東山梨郡役所。国の重文です。 |
| 甲州市。2005年、塩山市、勝沼町、大和村が合併し成立。 |
| 通りすがりの韮崎市役所。 |
| 通りすがりの甲府市役所。 |
| 山梨県庁舎庁別館 (旧本館) 1930年(昭和5年)竣工。佐野利器が設計にかかわっているらしい。 |
| 69km |











0 コメント