このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

富士山吉田口登山道

2021年7月19日月曜日

富士吉田金鳥居から延びるかつてのメインルートを、ハノイへ戻れない山梨の佐藤さんと登リました。
富士スバルラインの開通する1964年までは、現在の遊歩道をバスが走っていました。佐藤さんのクルマで、明治期の姿に復原されている馬返しの駐車場へ。標高1450m、一合目の少し下になります。
鳥居をくぐり山登り開始。狛犬でなく狛猿。サルは富士山の使いとされています。
一合目 鈴原社。画像は帰路のもの。お札は、途中ですれ違った修験者の納めたものと思います。
二合目、御室浅間神社、元の拝殿。1972年に本殿は麓に下ろされています。建屋の崩壊はWeb上に情報がなく、最近のことでしょう。
元の本殿の場所には奥宮が祀られています。
三合目、三軒茶屋跡。早朝に吉田を出ると、ちょうど昼食時にあたるため、中食堂(ちゅうじきどう)と呼ばれていました。
崩壊している見晴(みはらし)茶屋。
四合五尺 御座石浅間と井上小屋。神社と山小屋が一体となった建物です。
五合目下あたり。小屋の跡が点在しています。江戸時代は、ここで登山切手(122文)を改めました。
五合目到着。標高2300m。ここから富士スバルライン五合目へのトラバース道があります。
富士吉田方面。
少し上り、星観荘で昼食。カルビ丼(1000円)ポカリスエット(300円)。
標高2360mあたりで森林限界を超え。
六合目の「富士山安全指導センター」前でスバルライン五合目からのメインルートと合流。
ここから上へ登るのは検温と任意の登山協力金(1000円)、スバルラインで来た人と違って吉田口から上った人からすると熱があればここまでこれないよ~。我々は、ここで引き返し。
山中湖。
山頂。
帰路にすれ違った登拝修行者。法螺貝、持ってました。
10km(歩き)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com