このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

東武矢板線跡と日光街道旧道

2021年8月27日金曜日

1/200000「日光」昭和12年発行 <Stanford Digital Repository>
始発で出て東北本線矢板駅着は 8:35。青春18きっぷなので鈍行で3時間半。この期に及んで真夏の日差し。
廃線跡をたどって西へ。汽車が上れる勾配は自転車でも上れます。1/50000「矢板」昭和6年発行。
矢板市街。南北にまっすぐ延びる通称「横断道路」とは立体で交差していました。高架部分の遺構。
1929年 下野電気鉄道により開業。その後、1943年東武鉄道が買収し東武矢板線となる。1969年 廃線。
内川に架かる「とうぶはし」、橋は付け替えられていますが、橋名に残照が。幸岡(こうおか)駅跡。拡幅されていない廃線跡。
左下の窪地に線路と弥五郎坂トンネルがありました。並走する車道は切通し。
芦場駅のホーム跡。
道の駅で昼食。食堂もあしましたが、(地元でとれない)蕎麦の店だったので、直売所で地の物を購入。道の駅が数少ない食堂となっている地域は、地元の人が食べに来るので、却って地産品が少ない。
道の駅湧水の郷しおや「交流館」にあった東武矢板線の写真。
走れない廃線箇所。
東武鬼怒川線、新高徳(しんたかとく)駅に到着。矢板線遺構か。
鬼怒川中岩橋から。道谷原取水堰、1920年につくられた発電用取水堰。
橋脚の様な石積みは謎。取水堰とは別の建造物です。
今市からの旧日光街道を日光駅へ。
国鉄日光駅。1912年竣工。
駅舎2階の一等車客の待合室。
青春18きっぷなので、JR日光線、上野東京ライン、南武線で帰宅。
42km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com