| 山梨県民割が隣接県も対象になったので富士山麓へ。 |
| 実質的にGo To Travel 復活ですが、「疫病は遠方よりやってくる」と言う伝承は生きている感じです。「近県は、まだマシ」と言うことか。 大月駅 7:42 到着。快晴。 |
| 時間に余裕があるので、山梨県立リニア見学センターへ立ち寄りましたが、開店前なので展望広場へ。時間不明の試験走行を待つ気もなく、自転車に戻ったところで、大きな走行音。残念ですが、縁がなかったと。 |
| 富士急、谷村町駅(やむらまちえき)は昨年7月に来ていますが、今回も寄り道。 |
| 佐伯橋からの田原の滝。ここは初めて。『勢ひあり 氷消えては 瀧津魚』芭蕉。今日は瀧津魚でなく、3両編成の富士山ビュー特急。 |
| 富士吉田に入り、桜井うどん店で、吉田のうどん。冷たい麺と暖かいつけ汁(450円) |
| 2015年開通の新倉河口湖トンネル(2476m)で河口湖畔へ。自己最長かと思いましたが、2016年に走った阿讃国境の三頭トンネルが全長2648mでした。 |
| 河口湖北岸。 |
| 西湖狭窄部。 |
| 河口湖南岸の冨士御室浅間神社。1973年に富士二合目から移築。国の重文です。 |
| 元の場所は冨士御室浅間神社奥宮。富士吉田市に囲まれた富士河口湖町の飛び地となっています。 |
| 富ノ湖ホテル、最上階のテラス付ツインからの撮影スタンバイ。 |
| 63.0km |












0 コメント