| 1901年(明治34年)測量、1903年製版の 1/20000 地形図の謄本の交付を受けに、九段の国土地理院 関東地方測量部へ行ってきました。日露戦争前夜の対馬(鶏知、厳原、竹敷、大船越) |
| 往路は外苑西通りから環状3号線。日本学術会議と新美術館。 |
| 旧国立工芸館(旧近衛師団司令部)は2月に閉館。10/25から金沢の、これまた旧陸軍施設へ移転。 |
| 駐輪場ありました。食堂のカレー(400円)はそれなりのお味。 |
| 関東測量部は第二合同庁舎9階。。眼下は北の丸の清水門。 |
| 1/25000 と図郭が違い、運よく3つの船越が1枚に入っていました。4枚 x 500円分を収入印紙で支払。 |
| 原版がよかったためか、なかなか鮮明。 |
| お濠端、和気清麻呂像の前。 |
| 東京駅、行幸通り。 |
| 50km。 |









0 コメント