| 狩野川支流の菅引川沿いの原保集落へ下る計画でしたが、通行止め。宿の送迎バスを急遽お願いして、修善寺駅まで送ってもらいました。これも輪行か? 出発直前に富士が顔を出しました。 |
| 狩野川を遡上。途中で西岸に渡り、R136 を土肥(とい)方面へ。 |
| 最高地点は船原(ふなばら)トンネルの472m、長さは1114m。 |
| 土肥までは直線で4.5km、山腹をループ状にたどる線形。標高以上に豪快な道です。 |
| 土肥港からは駿河湾を横断する清水港へのフェリーが出ています。この日は、洋上からの富士が望めたでしょう。 |
| 伊豆西海岸を南下。黄金崎の案内所「こがねすと」には先週納品されたばっかりの赤色立体地図。ジオパークでは定番の赤色立体地図ですが、最大級のもの。 |
| 松崎の町を抜け、宿のある岩地へ。最後の登坂が予想外に厳しく、夕日にギリギリ。 |
| 若いご夫婦がオーナーのコート・ロシューズ。もちろん完食です。 |
| 57.7km |












0 コメント