|
|
|
水戸線稲田駅 IN、水郡線常陸大宮駅OUTで青春18きっぷ5枚目 |
|
表札が稲田石の稲田駅。稲田石は、東京駅前広場の敷石などに使われています。白っぽくて気品があるとのこと。
|
|
採石会社が公開している稲田石の採石場。入場(300円)だけしましたが、広い採石場をクルマで巡るツアーが面白そう。
|
|
インスタ映えする「地図にない湖」として売出中。
|
|
採石場から北上し、高峯山の山桜。
|
|
茨城、栃木の県境を越え、茂木(もてぎ)方面へ林間ダウンヒル。
|
|
茂木 "道の駅" あたり、逆川(さかがわ)沿いの桜並木。
|
|
真岡鐵道茂木駅。現役の転車台がありました。見損ねましたが、転車直後。
|
|
茂木駅からは未成線の長倉線跡。1937年(昭和12年)に着工、戦時中に中川村までの6kmの路盤が完成。
|
|
戦後も、工事が再開されることはありませんでした。
|
|
下野中川停車場跡。長倉は那珂川を下った先で、水戸を目指す位置。
|
|
下野中川からは那珂川沿いに常陸大宮駅へ。那珂川は川辺に平坦地が少なく、左岸の台地を上り下る。予想外に消耗しました。
|
|
那珂川左岸。桜満開。
|
|
17:24 発に間に合わず 18:30 で帰宅。青春18きっぷなので、あと4時間。
|
|
真岡鐵道茂木駅発車の C12 66(1:03)
|
62km
|
0 コメント