| 1.13 は赤線往復。 |
| 石垣島から西表島へ渡るのは、北部の上原航路と南部の大原航路がありますが、冬の上原航路は欠航が多く、年明け後は半分欠航。予定が立てづらく、前日に上原INが決まりました。8:00石垣港出港。8:50上原港入港。 |
| 気温18度くらい。快適です。 |
| 浦内川のたもとで案内図を見ている、とウタラ炭鉱跡へ徒歩20分とな。 |
| 一見普通のハイキング道ですが、横は海。 |
| 「緑の牢獄」(台湾映画、ノンフィクション)の舞台は、10km先の白浜にある炭鉱。石炭搬出用トロッコの橋脚。よく見るとレンガ作り。 |
| いつの撮影かわかりませんが、レンガ積みの橋脚が見えていたころ。 |
| 沖縄県最長の浦内川。上流方向左岸。 |
| 浦内川。上流方向右岸。 |
| 帰路の浦内川。3時間前と同じ場所。潮が引いてきました。 |
| オフシーズンということもあり、やってる飯屋が少なく、昼食はちょっとお高いイタリアンで。 |
| 昭和11年発行 1/20000「西表島」2か所の炭鉱記号。港記号があるのは白浜だけ。島内唯一の郵便局は内離島に。 |
| 本局らしき「西表島郵便局」は今も島の西側にあります。なお、住所は沖縄県八重山郡竹富町西表628。石垣市に庁舎がある竹富町の大字西表。 |
| かつては石炭を積み出していた白浜港。この先の竹富町立白浜小学校で道がなくなります。 |
| 宿は民泊。オーナーは、千葉出身、ダイビングショップ運営。 |
| 貸しコテージ風なので、食材を調達してキッチンで調理。 |
| 夕日が沈むのは与那国島方向。 |
| 33.6km |















0 コメント