| 地図は明治後期、色別標高は現在基準。 |
| 能登半島の地震、羽田空港の炎上と暗い年明け。初出走は川崎市唯一の国の史跡、橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群。武蔵国橘樹郡 ≒ 川崎市。橘樹官衙遺跡群は、高津区の千年伊勢山台遺跡(橘樹郡家跡)と宮前区の影向寺遺跡。 |
| 4月に史跡公園がオープンする予定です。 |
| 地方官衙の成立から廃絶に至るまでの経過をたどることができる希有な遺跡とのこと。 |
| 足元は多摩川の氾濫平野。 |
| 郡寺跡(ぐんでらあと)の影向寺(ようごうじ) |
| 影向石。 |
| 橘(たちばな)神社。 |
| 十三坊塚の生き残り。 |
| 見通しが悪い三角点。 |
| 四等三角点「下野川」 |
| 20km |











0 コメント