このブログを検索



BLOG ARCHIVES

DAHON K9X

DAHON K9X
2025年購入。16 inch,9.5kg,9速。

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。2025年 マルセイユで退役。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

記録(=このブログ)によると、東京野良スリバチ学会参加は12回目。今回、トレースする第一回は参加してないようです。

個々の立ち寄り場所ではなく、スリバチ学会本命の坂、階段、路地を
歩いたルートは、市ヶ谷駅→亀岡八幡宮→芥坂→鼠坂→中根坂→加ニ川水源→試衛館跡→宝竜寺坂→大弁財天→漱石山房記念館→宗参寺→矢来公園→セレクトショップ神楽坂『la kagu(ラカグ)』(休憩)→袖摺坂→光照寺(牛込城跡)→地蔵坂→赤城神社→牛込川→善国寺→兵庫横丁→筑土八幡神社→熱海湯前→ゴール・若宮公園
干渉色標高図
8.9km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com