このブログを検索



BLOG ARCHIVES

DAHON K9X

DAHON K9X
2025年購入。16 inch,9.5kg,9速。

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。2025年 マルセイユで退役。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

9月に自由が丘の「宮本三郎記念美術館」へいったS画伯と、東京国立近代美術館「記録をひらく 記憶をつむぐ」展
宮本三郎「山下、パーシバル両司令官会見図」
藤田嗣治「シンガポール最後の日」
丸木位里「原爆の図」
向井潤吉「四月九日の記録(バタアン半島総攻撃)」
右下は、水木しげる
藤田は、こういった活動もしたからな~。陸軍美術協会理事長。
昭和が残るパレスサイドビルでお昼。
国立公文書館。終戦の詔書(原本)
旧:近衛師団司令部庁舎
元は軍人会館。
地下鉄で日本橋へ。高島屋史料館。闇市と都市―Black Markets and the Reimagining of Tokyo

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com