| 二日目は、輪行せず矢田川を遡上。西本地橋から再開。 |
| 愛知用水は、瀬戸線と矢田川を三郷サイホンで潜り瀬戸市へ。画像は、北(三郷)方面。 |
| 瀬戸市と長久手市の境界あたり。 |
| 橋の架かる自然河川の香流川は右へ、奥の愛知用水は左へ流れる。 |
| 東名高速を潜り愛知池への最終アプローチ。 |
| 愛知池への導水トンネル。 |
| 木曽川から取水した愛知用水は、分水しながら愛知池(東郷調整池)に溜め、ここから知多半島へ続く。 |
| 愛知池堰堤。 |
| (左)1971年発行、(右)1954年発行 |
| 愛知池からの出口。ここから知多半島先端まで続く。 |
| 一旦ホテルへ戻り、夜の部へ向けて、歩きで久屋大通。明日からのベトナムフェスティバルの予行演習。HCMCと名古屋市は友好都市とな。 |
| 51.4km |

















0 コメント