このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

金沢文庫「つけ麺みなみ」

2011年1月27日木曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る

 徳島食べ物オリエンテッドのプラス1と言う事で、smakさんが通ったという金沢文庫の「つけ麺みなみ」へ行ってみます。第三京浜が走れないので、尻手黒川道路、鶴見川土手、旧東海道を経由し、まずは横浜まで走ります。
 みなとみらいの汽車道は、1987年に廃止された東海道貨物支線(横浜臨港線)の一部です。

 「つけ麺みなみ」では、野菜つけ麺を食べました。
 学生時代に足繁く通った小田急線梅ヶ丘の餃子菜楽(現在行方不明)の野菜炒めを思い出す味です。
 ちなみに、当時の一押しは、下北沢の三福林(閉店)で、ここの"肉ナス"と"肉ナスピーマン" を超える茄子系は、一生味わえないでしょう。
80.39Km

 (追加) 明治10年代の迅速測図で見る、泥亀(でいき)新田あたり。

4 コメント

  1. smak Says:
  2. 行かれましたか、お疲れ様でした。

    文庫と八景の間は泥亀新田(江戸時代埋め立てですが)があり、昔の地形図ではどうなっているのか興味があるところです。金沢八景もかなり地形が変わっているようです。県立金沢文庫に今昔の比較があったような気が....

    スズラン通り商店街の小田薬局(改装中)が小田和正の実家?です。

     
  3. taka Says:
  4. 最も古い近代地図(明治10年代の迅速測図、三角測量はしていない)を追加しました。
    泥亀の排水路の原型は、この地図以前からあるみたいですね。知りませんでした。

     
  5. smak Says:
  6. ありがとうございます!

    この地図で見ても、称名寺の前の通りは古くから栄えていたみたいですね。
    国道16号の旧道になるのでしょうか、今と同じ道がありますね。
    海の公園は人工海浜ですが、この頃と地形があまり変わりませんね。失われた海浜を修復したみたいな感じでしょうか?

     
  7. taka Says:
  8. 埼玉大学のサイトから、旧版地図がダウンロードできます。これ、お勧めです。
    http://tizunotabi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3123342

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com