大きな地図を見る |
北上川が、追波(おっぱ)湾へ注ぐ本流の(新)北上川と、石巻へ流れる旧北上川に別れる柳津あたり。1913年(大正2年)測図の地図と現在の地図を比べて見ると、柳津(やないず)の街が移転し流路が作られたことがわかります。 |
北上川歴史公園の案内には、明治43年の大水害を受け、柳津-飯野川間12kmを開削し追波川を広げたとあります。 |
矢印の方向に、新北上川が開削されました。 |
旧北上川への分流を調整する鴇波洗堰(ときなみあらいぜき)、鴇波水門。 |
脇谷閘門(わきやあこうもん、1931年竣工)、脇谷洗堰(1917年竣工) |
柳津大橋から下流方面。橋の真下に柳津の街がありました。 |
1913年(大正2年)の柳津。 |
1951年(昭和26年)の柳津。 |
北上大堰あたり。開削工事前の地図との比較からわかるように、歴史的には今の河道を流れていたこともあるようです。 |
飯野川(地名)で、追波川と並流するようになります。写真は上流方向。右の高い堰堤が北上川。 |
河口方向。右が追波川、左が北上川。津波の改修工事が進んでいますが、北上川本流の水を追波川へ直接繋いだのではなく、別の河道を開削したことがわかります。 |
追波川と北上川の合流地点。水門で水位を管理しています。 |
大川小学校の横から河口方面。ここから河口までは3km、津波の跡が厳しく、この先で引き返しました。 |
0 コメント