このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 神奈川スリバチ学会のフィールドワーク 「小田原城総構を歩く」 に参加しました。スリバチ学会は東京、多摩武蔵野、千葉、埼玉、名古屋にあるようで、多摩武蔵野に続いて2つ目の参加になります。
 小田原は、当時早川に別宅があったオーストラリア人の Gusさんに丁寧に案内してもらってますが、英語がわからなかったので上の空でした (汗)
 12時 小田原駅集合。総勢28名。今日は城マニアの蔡くんと一緒です。彼、午前中に石垣山城へ行ってたようです。さてさて、スリバチ学会、傾斜は見逃しません。
 童謡『めだかの学校』の題材になったと言われる荻窪用水。早川から取水し、小田原市荻窪へと流れる全長約10.3kmの用水路で、江戸後期に水田開発のためつくられました。
 総構城下張出。総構とは、城の外側の町屋を含めて堀と土塁で囲んだ城郭の外郭で、秀吉の小田原攻めに備えてつくられました。
 城下張出(上から)
 総構山ノ神堀切。これは、尾根を分断したもの。
 天守までは、2km弱。
 小峯の大堀切。
 三の丸外郭新堀土塁から早川を見下ろすスリバチ学会員(^_^)
 鉄系の遅延行為(笑)の後、隘路を抜け東海道から早川口遺構へ。
 最後は、この5月(2016年)にリニューアルオープンした小田原城天守閣。二の丸観光案内所(旧小田原町図書館)は、昭和8年竣工。たぶん、帝冠様式です。
 9km(歩き)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com