このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 スリバチ学会群の河道歩き。今回は、北沢川の続編として烏山川がターゲット。暗渠系は初めて参加します。
 世田谷の経堂駅前駐輪場まで走り、10:30 集合場所の東急世田谷線宮の坂駅へ。街乗り車になった KHS F20-T2 活躍しています。
 世田谷八幡、世田谷城址を経て、まずは烏山緑道。このようなオーソドックスな河道歩きは、ごく一部でした。
 昭和始めの1/10000では開渠ですが、今は暗渠になっています。法の許す限り、忠実に河道を歩きます。
 烏山川の支流。谷戸に湧水があり小さな池になっています。ここは「経堂五丁目特別保護区」となっており、時々公開されるようです。
 小田急線が烏山川を渡るあたり。今は複々線の高架で一気に越えていきます。高低差が判りやすい場所です。
 UR都市機構(元の住宅公団)の希望丘団地。このあたり、住居表示は船橋、川面に船を並べて橋とした伝承が残っているようです。公園も学校も「希望丘」だらけですが、元の地名は葭根(よしね)。烏山川の水辺の湿地でしょうか。
 都市機構の団地の愛称は「サンヒルズ希望が丘」 丘を強調し過ぎで、却って震え声の地名ロンダリング?
 河道跡の橋の痕跡に "葭根" の文字が読み取れました。
 川筋をたどり、最後は環八沿いの都営八幡山アパート。左から、昭和30年代、昭和末、現在。この辺りの環八は烏山川の水田跡を通っています。
 環八横に烏山川が暗渠で残っています。都営八幡山アパートは1961年(昭和36年)竣工の古い団地で、内風呂がなく銭湯がありました(今は駐車場)。環八開通時に開業したみどりや酒店さんには、古い写真が掲示しています。エレ無し5階建てですが、当初の階段は省スペースの一方向でした。やってられないらしく、双方向の階段を増設している棟もありました。
 17:00 八幡山駅で解散。みなさんは反省会へ向いましたが、私は自転車を停めた経堂へ。 松沢病院横には大宅文庫。滝坂道と呼ばれた古くからの道を歩き経堂の駐輪場へ。
 自転車 29.08km、歩き 14.7km

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com