このブログを検索



BLOG ARCHIVES

LOG ADVENTURE-e

LOG ADVENTURE-e
2024年購入。27.5 inch,21.8kg,8速。

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 多摩武蔵野スリバチ学会のフィールドワーク。入間川(いりまがわ)の上流編。下流編は不参加だったので、野川への合流部から自習。
 糟嶺(かすみね)神社からの入間川。糟嶺神社は、武蔵国多磨郡的矢荘入間村の鎮守。地図は明治39年測図の 1/20000。
 昭和30年ごろまでは、陵山と呼ばれた神社から見えるのは、田圃と川だった。
 現在は、住宅地のなか、コの字状の放水路となった開渠が続きます。
 調布市立仙川南駐輪場に自転車を停めて、多摩武蔵野スリバチ学会集合場所の仙川駅前へ。知り合いも増えてきたので、新年のご挨拶など。
 基本、暗渠の遡上です。民家の裏を抜けるルートもあり、英国のようにフットパスとして認定して欲しいものです。
 微妙な高低差を表現できる赤色立体地図。なにげに各分野の専門家が参加しているスリバチ学会ですが、今日は、赤色立体地図の発明者の千葉さんも加わっています。
 kmzファイルも提供して頂いたので、Google Earth に重ねることも。赤色立体地図は高低差を相対的に表すので、微妙な段差も見える化できます。
 入間川源流地跡に到着。明治初めの迅速測図だと、川はもう少し続いています。
 復路は深大寺用水東堀。入間川と並行して谷戸の西斜面に開削されています。が、よくわからなくなってきました。
 赤色立体地図で黒く表されている完全スリバチ。下手側は宅地化するため盛土されています。
 つつじヶ丘駅で解散。私は、自転車を停めている仙川へ。
 25.06km、1h57m、+ 11.8km(歩き)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com