このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 神奈川スリバチ学会の 「山城と鶴見川 ~横浜市小机を歩く~ 」に参加しました。集合場所の小机駅へは自走。
 今日は、昨日(2018/3/30)リリースされた東京時層地図 for Android の初使用になります。これ、iOS版の東京と横浜を合わせた区域が対象、ただし全体をダウンロードせず、動的にサーバから取ってくる形式なので、随分仕様は異なります。
 12時、30名あまりで小机駅を出発。
 横浜線(横浜鉄道)は 1908年(明治41年)開通。大正期の地形図では路線の北側は湿田記号、南側は水田記号。街道は山裾を這っています。聖徳太子堂への階段を上り、愛宕山平成遊歩道。
 雲松院。本堂は宝暦3年(1753年)の建造。
 本法寺。境内にある龍吐手水鉢を奉納した鈴木弁蔵は米成金で、バラバラ殺人事件「鈴弁殺し」(大正8年)の被害者。
 泉谷寺。桐と菊を合体したような家紋? は、謎。
 いよいよ小机城。長尾景春の乱(1476-80年)の際。石神井城。平塚城を落とされた豊島泰経の残党が立てこもり、太田道灌に攻め落とされ廃城。その後、一時期は小田原北条氏の配下となるが、北条氏滅亡後ふたたび廃城となりました。
 意外に広い本丸跡では少年野球。桜の絨毯です。
 二の丸跡。
 空堀跡。
 住吉神社の合併記念祭。明治四年四月三日、一村一社令のより白山神社、愛宕神社、神明社の三社を住吉神社に合併した日です。今年は百八回目の記念日とあります。
 鶴見川を渡り、崎陽軒横浜工場。
 最後は国土交通省の鶴見川流域センター。東京都町田市、神奈川県川崎市、横浜市に及ぶ流域の治水を管理調整する京浜河川事務所遊水地管理センターの防災活動拠点。解説していただきました。
 流域センター屋上から。鶴見川右岸の堤防の少し低くなっているところから遊水地へ水を流し洪水を防ぐ。平均すると年に1回活躍している。3/9 の集中豪雨の際も遊水地へ流れ込んだ。
 高架となっている県道13号線以南もextra遊水地。日産スタジアムも高床で地表は遊水地となる。水抜きは、水位が下がった後、水門から自然排水する。
 流域センターには、城情報もありました。ベースは赤色立体地図。小机駅まで戻り解散。東京時層地図 for Android はサクサク動きました。4Gエリアならストレスは無さそうです。
 自転車 23.83km、歩き 10.0km。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com