このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

千葉スリバチ学会 鎌ヶ谷

2019年4月6日土曜日

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 千葉スリバチ学会の「鎌ヶ谷は歩くと、地形・地理・歴史とも地味に面白い」に参加しました。成田空港へ行く際に通過するエリアですが、相当地味な地域。集合場所は新京成線鎌ヶ谷大仏駅。松戸経由で向います。
 参加者は44名。まずは鎌ヶ谷大仏へ。鎌ヶ谷大仏は1776年に鎌ヶ谷宿の福田文右衛門が建立したもので、現在も福田家所有。高さは 1.8m。大仏の大は、大きさを表すものではなさそうです。
 次いで、鎌ヶ谷八幡神社。刻像塔10基、庚申塔90基が並ぶのは百庚申。鬱蒼とした神社林があったそうですが、近年伐採されています。
 街道沿いにあった旅籠の丸屋が残っています。
 スリバチ地形の先にあるのは、
 東京湾へ流れる中沢川(真間川)の源流部の溜池。谷戸の谷頭ですが、印旛沼へ注ぐ神崎川の源流も接近しています。近くには、東京湾、手賀沼、印旛沼の3方向に分かれる分水界もありました。
 初富本町の(おそらく市営の)住宅跡。明治政府は窮民救済のため、幕府の放牧場の開墾事業を国策として行いました。明治2年、最初の入植地が初富。当時のものではありませんが、炭住を思わせる住居が残っています。
 後半は下総小金中野牧跡から貝柄山公園。ともに、谷戸(谷津)地形を利用したもの。
 下総小金中野牧跡。放し飼いであった野馬を捕らえて選別した捕込の跡。
 貝柄山公園は、幅100mほどの谷戸(谷津)を利用した公園。
 比高10mを越す細長い谷。昭和54年発行の地形図では、細長く水田記号が続いています。
 最後は、日本ハムのファイターズ鎌ヶ谷スタジアムで解散。反省会は鎌ヶ谷ですが、私は反省せず武蔵野線市川大野駅まで歩いて帰路につきました。
 15.8km (内、スリバチFW 11.2km)

2 コメント

  1. 匿名 Says:
  2. 地味でごめんね

     
  3. taka Says:

  4. 地味、上等です (^_^)

     

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com