このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

昭和36年の環状七号線

2019年7月15日月曜日

 「車載カメラが捉えた昭和の東京 環状七号線」(10:49)
 東京都公式動画チャンネルで公開されている、昭和36年(1961年)の環状七号線。この時代の記録フィルムは「雄々しい建設現場」がメインになることが多いですが、これは車載カメラ視点で、未完成部分や街道筋との交差も捉えています。旧版地図で辿ってみました。
 東京市の「大東京道路網計画」(1927年)に策定され、一部で工事に着手されました。
 隘路は、品川 - 鶴見の貨物線のガード下。
 環七と国道1号線(第二京浜国道)の立体交差。1940年に供用が開始された、日本最古のインターチェンジ型の立体交差です。
 南北に伸びる国道1号線。旧東海道は海より(地図外)の国道15号線(第一京浜国道)となりました。国鉄の貨物線は東海道新幹線が通る箇所なので、手が着けられない?
 フィルムはタクシーで都心を抜けるドラマ仕立てです。
 タクシーは、環七が未通の長原で右折して中原街道へ。
 カメラは環七予定地を進みます。生活道のまま。
 地図は大田区千束。
 野沢銀座。
 環七、首都高に分断され商店街としては壊滅。
 若林陸橋。
 東西に走る都道423号渋谷経堂線(原型は滝坂道)は未通のままなので、立体交差は不要だったかも。
 代田の家屋密集地も、切り通しで分断されました。
 野方、豊玉あたりか。
 平面交差だった環七、旧中山道。
 現在は国道17号線(中山道)、旧中山道と連続立体交差に。
 周回し南進してきた環七は、常磐線にぶつかる亀有で終わり。
 都心を抜けてきたタクシーと、ここで合流。ずいぶん時間がかかったようです。

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com