このブログを検索




BLOG ARCHIVES

DAHON K3

DAHON K3
2019年購入。14 inch,7.8kg,3速。

KHS F20-R451

KHS F20-R451
2015年、台北で購入。そのまま阿里山、塔塔加へ。

KHS F20-T3

KHS F20-T3
2012年、台北で購入、そのまま中部横貫公路越え。

Bianchi Lupo

Bianchi Lupo
イタリア製と思いきや台湾製。基本パーツはSHIMANO TIAGRA。クロモリです。

KHS F20-T2

KHS F20-T2
2009年、台北で購入、そのまま一周。けっこう走れます。2019年、退役。

mayfly 2

mayfly 2

MARIN Pine Mountain

MARIN Pine Mountain
1992年 米国製。SHIMANO DEORE DX は25年間ノートラブル。2017年、退役。
 
 

標高グラフ付きの大きな地図を見る
 新宿の土木コレクション2019 から、東京野良スリバチ学会r の「落合・目白崖線の凹凸を歩く」に参加しました。ドボコレは3年連続。
 今年は、オリンピック関連の TOYUO 1964として環状七号線の建設のようすが特集されていました。
 思い出横丁を抜け大久保から目白駅へ。「落合・目白崖線の凹凸を歩く」の参加者は40名弱。目白の台地を削る谷を上り下りし、水害地帯だった神田川、妙正寺川の合流点から高田馬場へのルートです。
 明治初めの迅速測図では、台地上には畑、薬王院下に集落、水田の中をくねくね流れる仙川用水(妙正寺川)と神田上水(神田川)。
 初見の箇所。新宿区立中村彝(つね)アトリエ記念館。
 落合四小下。斜度も曲がりも出色。
 氷川神社(下落合氷川神社)ここは、狛犬でなく狛獅子。獅子なので、「獅子の子落とし」
 薬王院横のつづら折り。名前がない坂。
 初見の箇所。新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館。地図は「下落合事情明細図」(大正15年)。
 この辺り、坂の密集地。
 石橋湛山旧邸。現住家屋のようです。
 見晴坂を下り、妙正寺川の河岸にある「染の里二葉苑」へ。神田川にかけて染物屋が多かった川辺りです。
 東京都下水道局の "せせらぎの里公苑" を抜け、妙正寺川と神田川(オーバーフロー分)の合流点。この辺り、かつては氾濫域(遊水地)でしょう。
 最後は宮田橋公園で解散。先達の方々、ありがとうございます。
 14.87km (含む新宿~目白)

LABELS


mail: boso.cycle@gmail.com