吾妻線、川原湯温泉駅IN、長野原草津口駅OUTで、青春18きっぷ 3回目。 |
八ッ場大橋。Insta360の自撮り棒は、ザックに挿した状態です。 |
やんば見放台。建設中からあった展望台。 |
広い堰堤。通り抜けられますが、自転車は押し限定。 |
ダム堤体内部のエレベータで降りられます。無料。 |
この階段を開放すれば入場料が取れる。 |
ダム湖は長野原まで延びています。ダム湖は八ッ場あがつま湖。 |
停車中の特急草津。バックは白根山。 |
食後は、吾妻川支流の白砂川を遡上し、太子(おおし)線廃線跡。 |
日本鋼管の専用線として戦争末期の1945年に建設、その後、国鉄に移管。1954年からは旅客営業を始めました。 |
1966年に「群馬鉄山」閉山。1971年に廃線。 |
旧太子駅。索道で運んだ鉄鉱石をホッパーで積み替え、ここから貨車で搬出していました。 |
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている赤岩地区。養蚕集落。 |
赤岩神社、本殿から。足下に拝殿。ここ、車道が通じていません。 |
長野原駅に並ぶ食堂。長野原町役場旧庁舎を踏襲したと聞きましたが、すいぶん違っていました。 |
2018年撮影の長野原町役場。 |
30km |
0 コメント