標高グラフ付きの大きな地図を見る
成田は遠いが、羽田空港なら自走・輪行も選択肢になります。国際線も秋から増えてくるので、多摩川沿いに走ってみました。
これが件のモノレールの廃線。廃線跡の散策は、相当難しそうです。
自転車で入れる最奥地。至近距離で着陸が見られます。
んー、iPhoneのカメラだったので、全然至近に写りません。
復路は、用賀のラーメン亭 "たまき" へ。
73.7Km
JR四国の「バースデイきっぷ」は、誕生月の連続した3日間、特急列車のグリーン席を含め10000円で乗り放題です。
8月が誕生月なので、昨年は四万十川、野根山街道、柏島・大堂海岸の輪行を行いました。
さて、2010年の計画は。
<1日目>
観音寺駅~豊稔ダム~別子~新居浜駅 104.4Km 獲得標高 1938m
徳島 | 5:43 | 特急うずしお2号 |
高松 | 6:53 | |
7:36 | 特急いしづち5号 | |
観音寺 | 8:26 | |
新居浜 | 18:42 | 特急しおかぜ28号 |
宇多津 | 19:36 | |
19:45 | 特急うずしお25号 | |
徳島 | 21:13 |
<2日目>
宇和島駅~能登崎~宿毛駅 92.1Km 獲得標高 1086m

徳島 | 5:43 | 特急うずしお2号 |
高松 | 6:53 | |
7:36 | 特急いしづち5号 | 松山 | 10:06 |
10:15 | 特急宇和海5号 | |
宇和島 | 11:30 | |
宿毛 | 19:15 | 特急しまんと10号 |
高松 | 23:25 | |
23:29 | 特急うずしお31号 | |
徳島 | 00:39 |
<3日目>
伊野駅~寒風山隧道~伊予西条駅 90.3Km 獲得標高 1451m

徳島 | 6:49 | 特急剣山1号 |
阿波池田 | 8:10 | |
8:29 | 特急南風1号 | 伊野 | 10:04 |
伊予西条 | 19:40 | 特急いしづち30号 |
高松 | 21:10 | |
21:16 | 特急うずしお27号 | |
徳島 | 22:27 |
本来の運賃は 51780円 + グリーン料金です。 お徳なのか試練なのか、評価が難しいところです。
同行者も10000円となるので、どなたかご一緒できないかしらん。
時系列地形図閲覧ソフト今昔マップ2 で近所の旧版地図を見ていると、跡形も無いと思っていた大山街道の道筋が残っていそうな場所がありました。
いよいよ、Jejuも最終日です。昼ごろまで済州市から西へ海岸線を走り、折り返して空港へ行くことにします。 |
![]() 海岸道路にも、自転車レーンがあります。 韓国は、日本以上の土建屋国家です。 加えて、済州島は色々あったためか、道路への公共投資が過大な気がします。その結果、自転車パラダイスです。 |
![]() クリスチャンの2カップル。初めて、日本語が話せる人に遭遇しました。 JUNGGU トレイン 男性がそろいのウェアの女性5名を牽引していました。女性陣の迫力満点です。 休憩では、焼き鳥にビール、清酒でした。清酒頂きました。 わたしの推測では、普段は「サイクルウェア」でなく「潜水服」と見ました。 |
----------------------------- ![]() 旧市街の海岸通りにある本格派ショップ。 MTBや、soraベースのロードバイクがレンタルできます。 jejuproshop |
----------------------------- ![]() 今回利用した大韓航空の無料手荷物サイズは、3辺の和が 158cm です。 規定に収まるように、KHS-F20-T2 のペダル、ハンドルを取り外します。 DAHON と異なり KHSはハンドルが外側にはみ出しているめ、ハンドルの取り外しで20cm近くスリムになります。 ギア周りをダンボールで守り、輪行袋に格納します。 往路は、ベルトコンベアに乗って出てきたので、あせりましたが、損傷はありませんでした。 |
46.55Km ( TOTAL 316.97Km )
56.25Km